みなさまコンニチワニコニコ

今日は、昨日と打って変わって曇り空。

気温も少々、低めですね。。。シラー


そんな今日この頃ですが。。

今、社内はバタバタになっていますショック!

「どしたの得意げ?」


ご依頼いただいている案件の現場調査。

ご提案資料の作成、お見積もり。

それに、と~っても大切な取付け作業と

毎日が目まぐるしく動いています!!


また、新製品が多数あるので広報資料の作成も!

急がないとショック!

贅沢な悩みですね。。。


よ~し、今日も頑張りましょう目
みなさまコンバンワ!!

昨日は、エアコンの副資材が不足して

一日中・・・探していましたシラー

それも何とか今朝、見つかり。。。一安心目

色々とありますね。


さて、話は変わりますが・・・新製品です。。。

「またぁ~むっはてなマーク

そうです。。。何と、大きめのハロゲン球LEDです!

いわゆる、JDR65Wタイプの代替えですね。

しかも電球の球径は70㎜です!

まずは画像をどうぞ!
$石川県金沢市 電気屋「デメちゃん」のブログ
↑↑↑白を基調としたキレイなお姿!


もう一丁
$石川県金沢市 電気屋「デメちゃん」のブログ
↑↑↑近くで見ると・・ほらレンズが特殊


更にドン!
$石川県金沢市 電気屋「デメちゃん」のブログ
↑↑↑白い傘の部分は、ヒートシンク(放熱板)ですよ!


では、点灯させて見ましょうか
$石川県金沢市 電気屋「デメちゃん」のブログ
↑↑↑どうですか?この自然な色合い!


さらに
$石川県金沢市 電気屋「デメちゃん」のブログ
↑↑↑傘の横面がスリット状になっていて、光が漏れます!


どうですか?

色合いも自慢ですが、それ以上に

演色性がなんとRa=92と非常に高い!

要するに、点灯時の明かりが自然に近い訳ですね。

食品や自然な色合いを求める場所にピッタリ!



では、スペックをどうぞ

まずはサイズ。径70㎜×長さ80㎜

で、重さは90g。


消費電力は・・・6.2W!*65Wと比較すると・・90%ダウン

設計寿命は・・・40,000時間!

調光は、対応と非対応の2種類をラインナップ!!


本日より発売しました!!



ご興味がある方は、

メールでお問い合わせくださ~いにひひ
みなさま。またしてもコンバンワニコニコ

ここで重大な発表です。。。。

「何~~~?」むっ

はい。

実は、この度、新製品を発売しますクラッカー

それは・・・

養鶏場専用のLED電球ヒヨコ

これです。


「そんなの普通のLED電球と一緒やろプンプン!」

そう思いますよね。。


いいえ。違います。

養鶏場には、普通では対応できない重要ポイントがあります。

そんな重要なポイントをお教えしますひらめき電球

【養鶏場の重要なポイント】

①防水に対応する!
養鶏場は清潔に保つ必要があり、鶏舎を定期的に洗浄します。
そのため、防水に対応できないと使用できません。

②調光(明るさの調整)に対応する!
養鶏場では、自動調光器などで明るさを調節しています。
そのため、調光に対応できなと使用できません。

③動物にストレスを感じさせない!
動物は環境に敏感です。ストレスを感じる色、感じない色があります。
動物がストレスを感じないのは、赤の波長と言われています。


いかがでしたか?

北村商事では、これらのポイントをカバーする

待望のLED電球を発売します。

詳しい話は、明日以降にキチンとお伝えしますにひひ