みなさまコンニチワニコニコ

今日も良いお天気です。


さて、先日もお伝えしましたが

養鶏場さまを訪問中に、ご依頼のあった

「検卵場の照明をLEDに変更」のつづき。



前回もお見せしましが、現状の照明はコレ
$石川県金沢市 電気屋「デメちゃん」のブログ
↑↑↑直管形蛍光灯の20Wタイプ


ごく普通の蛍光灯です。

長さは約60㎝。4本が並列で配置されてます。


「交換するLED蛍光灯はシラー?」


良い質問ですね! それは・・・

10WタイプのLED蛍光灯

元々は約24W程度の電力を消費していたので
*安定器などの補助設備の電力をふくむ

約60%ダウンとなります
 


さて、本日はLED以外の部分です。。。

「LED以外・・むっ?」

そうなのです。本日は、器具にあたる部分です。

4列に並列して配置するためのベース。


これっ
$石川県金沢市 電気屋「デメちゃん」のブログ
↑↑↑厚みが15㎜。反射の良い白

汚れが付きにくく、掃除が楽な素材

「白色のポリエステル合板」

モチロン、サイズはオーダーメイド。

蛍光灯20Wサイズがピッタリの幅。

奥行きも4本が並列できる設計です!


つづいて。。コレ
$石川県金沢市 電気屋「デメちゃん」のブログ
↑↑↑蛍光灯ホルダー

LED蛍光灯をガッチリ受ける

「蛍光灯専用の受け金具」

この金具を利用することで、

高さが低い場所でも問題ナシ。

最小限の高さで設置できます。。


本日はここまで。。

また来週には完成品をお見せしますねにひひ

それではまた!!