おはようございます
今日も良いお天気ですねぇ
さてさて、先日もお伝えしていた
「LEDの防爆灯」
無事に到着しました。。。
「どんなの~
?」
では、まず先日もお見せしたコレ

↑↑↑LED防爆灯75W
もう一丁

↑↑↑ちょっとナナメのアングル
何だか、武器のような姿形ですが・・
これがLEDの防爆灯です。
ではカンタンに商品のご説明を
!
消費電力は75W
普通の照明で比較すると・・・
400Wの水銀灯相当です。
と言うコトは・・・約80%のコストダウン
「ほ~う。。
」
「もっと近くで見たい・・・
」
ハイ!!

↑↑↑LEDが光る面の拡大
もっと近く

↑↑↑LEDが見えますか?
おぉ~・・・・

↑↑↑裏面のヒートシンクです
このヒートシンクが高温になるLEDを
効果的に放熱。
熱いの苦手なLEDを守ってくれます。。
それでは引き続き

↑↑↑照明の土台部です
どうです。。。この厳ついフォルム
「オイ、オイ
・・・光らせてよ」
わかってます。。

↑↑↑どうでしょう・・・
このLED防爆灯は、こんな記号が・・
Ex d ⅡB +H2 T6
何じゃコリャ。。。
①Ex・・・防爆構造である事を意味しています
②d ・・・耐圧防爆構造(内部で爆発が起きた際、その圧力に耐える構造。)
③ⅡB・・・分類表Bの爆発雰囲気中で使用が可能な電気機器。
④+H2・・水素の爆発雰囲気中での使用が可能。(*詳細はチェックして下さい。)
⑤T6・・・最高表面温度85℃に耐えうる温度等級。
ザッとお伝えするとこんな感じです。
「ウチの工場にも使えるかなぁ・・
?」
こんな場所でもOK↓
第1類及び第2類危険箇所
特別危険箇所以外のガス・蒸気が爆発危険濃度に達するおそれのある場所。
いかがでしたか
?
すごいでしょ。。。。
来週は、いよいよテスト導入です。
お見せできるかは・・・?
難しいですが、交渉してみます
。。。
それではまた

今日も良いお天気ですねぇ

さてさて、先日もお伝えしていた
「LEDの防爆灯」
無事に到着しました。。。
「どんなの~

では、まず先日もお見せしたコレ

↑↑↑LED防爆灯75W
もう一丁

↑↑↑ちょっとナナメのアングル
何だか、武器のような姿形ですが・・
これがLEDの防爆灯です。
ではカンタンに商品のご説明を

消費電力は75W
普通の照明で比較すると・・・
400Wの水銀灯相当です。
と言うコトは・・・約80%のコストダウン
「ほ~う。。

「もっと近くで見たい・・・

ハイ!!

↑↑↑LEDが光る面の拡大
もっと近く

↑↑↑LEDが見えますか?
おぉ~・・・・

↑↑↑裏面のヒートシンクです
このヒートシンクが高温になるLEDを
効果的に放熱。
熱いの苦手なLEDを守ってくれます。。
それでは引き続き

↑↑↑照明の土台部です
どうです。。。この厳ついフォルム
「オイ、オイ

わかってます。。

↑↑↑どうでしょう・・・
このLED防爆灯は、こんな記号が・・
Ex d ⅡB +H2 T6
何じゃコリャ。。。
①Ex・・・防爆構造である事を意味しています
②d ・・・耐圧防爆構造(内部で爆発が起きた際、その圧力に耐える構造。)
③ⅡB・・・分類表Bの爆発雰囲気中で使用が可能な電気機器。
④+H2・・水素の爆発雰囲気中での使用が可能。(*詳細はチェックして下さい。)
⑤T6・・・最高表面温度85℃に耐えうる温度等級。
ザッとお伝えするとこんな感じです。
「ウチの工場にも使えるかなぁ・・

こんな場所でもOK↓
第1類及び第2類危険箇所
特別危険箇所以外のガス・蒸気が爆発危険濃度に達するおそれのある場所。
いかがでしたか

すごいでしょ。。。。
来週は、いよいよテスト導入です。
お見せできるかは・・・?
難しいですが、交渉してみます

それではまた
