2024.5.19『東洋医学を“科学”する~鍼灸・漢方薬の新たな世界~』 | オリビアのIG G 4関連疾患疑 他 通院の記録と日記

    膠原病やシェーグ レンをはじめとする免疫異常者に朗報 かも


    NHKスペシャル『東洋医学を“科学”する~鍼灸・漢方薬の新たな世界~』


    これからは 東洋医学と西洋医学 が融合して難病を治していく時代になるかもしれない それが近い将来 であってほしい


    上記 ホームページより内容 抜粋

    今回のNHKスペシャルでは、最新医療の世界で注目を集めている「東洋医学」を取り上げる。鍼灸・漢方薬がなぜ治療効果を生み出しているのか、近年、そのメカニズムが次々と科学的に解明され始めている。

     例えば“ツボ”への刺激は体内の神経ネットワークを介して、全身の免疫機能に働きかけ、病気の元となる炎症反応を抑えることが判明。「漢方薬」は腸内細菌の助けを借りることで、効果が生み出されているという。

     さらに、外科や救急医療の現場ではいま、従来のいわゆる西洋医学的な治療に東洋医学の力をうまく組み入れようという動きが広がりつつある。さらに、深刻な病気になる前の「未病」の段階で心身の状態を整えるとされる東洋医学は、新たな「予防医療」につながるとも期待されている。

     番組では、冨永愛が自身の体調や体質を専門家に診てもらうとともに、“ツボ”や”お灸”を体感。最新研究で見えてきた東洋医学の知られざる世界と、新たな医療の可能性に迫る。

    <冨永愛 コメント>

    “生涯現役”でいるために、これまでもお灸や漢方薬をセルフケアとして取り入れてきましたが、専門医のお話をうかがって、東洋医学の考え方にあらためて共感できました。世界の最先端で西洋医学と東洋医学が出会うことで新しい医療が生まれることに大きな期待も持てましたし、自分の体調を細かくチェックしながら日々の生活で体をこまめにケアすることの大切さをあらためて感じました。


    北海道大学の教授の研究にとても興味を持ちました