昨日も欲しかった株が下がっていたので
購入しました。



これで年間配当は71000円になりました。
(ブログでは凄い方ばかりなので少ない^^;)






NISAで積み立ては3年前くらいからしていましたが
個別株を買い始めたのは今年からです。




なるべく高配当株の中の好きな企業(好きな企業を選んでたら、そこまで高配当というわけでもなくなってきたかもしれませんが)を選び、下がったら買う。


長期保有し配当金は再投資しながら
将来は配当金生活を目指す飛び出すハートのが目標です。
(投資は省エネモードでいきたいのでデイトレとかスイングトレードとかは今は考えていません…というか出来るか分からない)



投資の原資は私のパート代なのですが



月のパート代8〜9万円のうち
今は5万円を積み立て投資枠で積み立てているので



実質個別株に使えるのは月3〜4万円くらい?
今年は今までの余力がありましたが



だんだん少なくなってきました💦




なくなったら…また、その時考えます (汗)




長い目で見てゆっくり買い増していきたいですが
タイミングも逃したくないです。




最近は買いたい株リストの株を
いくつか買えているので



また、買いたい株リストに追加したい株があるか
探そうと思います。




探す時は四季報か






今年始めたばかりですが
数年後どうなっているでしょうか花