こんにちは〜

今週は暖かくなってうれしいですね。
(その分、鼻水がひどいです
今年から)

冬はコートもあるし天気も悪いし
服装もだましだましでこれたけど
春は服が欲しくなります

今年は沢山出かけたいし
今度見てこよう

◇◇◇◇◇◇
我が家の今後の資産管理について
考えてみました。
年末くらいから
お金が動くことが多かったので、、、
今後考えられる大きな支出は
普通車購入と高校卒業後の学費。
特に学費はいよいよって感じですね

学費(場合によっては一人暮らし費用)は
基本安全に貯めていこうと
思ってましたが(定期預金や学資保険)
学資保険してますよ!途中解約も考えましたが
安全資産としてそのままきました。
強制的に貯められるのは、特に収入が低めだった時は良かったです
強制的に貯められて。

全てを安全資産として
貯める必要もないのでは?と思い。
特に大学の後半部分などはまだ時間もありますし。
もちろん安全資産や収入との
バランスを見ながらですが
もう少し投資へ回すことにしました。
とりあえずは
NISAの積立投資枠を33000円から50000円に。
微々たるものですが
まあ、長い目で見たら違ってきますよね。
それと少しずつ
個別株も購入していきたいなーと考えています。
今勉強中です

これらを読んでます↓