まず、「ac」の意味についてです。
「ac」の意味は「~に」です。そのため、以下のように方向のイメージを持ってみましょう。
ac(~に)+celer(速める)+ate(~にする)⇒(方向へ)速める=加速する
ac(~に)+cess(行く)⇒(方向へ)行く⇒=接近
ac(~に)+cident(落ちる)+al(に関する)⇒(~に)落ちてくるものに関して=偶然の
ac(~に)+commod(適した)+ate(~にする)⇒(~へ)適すようにする=収容する
ac(~に)+com(一緒に)+pan(パン)+y⇒(~へ)一緒にパンを(食べる人と)行く=同伴する
ac(~に)+com(完全に)+pl(満たす)+ish(する)⇒(~に)完全に満たす=成し遂げる
ac(~に)+cor(心)+d(する)⇒(~に)心をする⇒心を合わせる=一致
ac(~に)+count(数える)⇒(~に)数える=説明
ac(~に)+cumul(積み重ねる)+ate(~にする)⇒(~に)積み重ねる=蓄積する
ac(~に)+cur(注意)+ate(~にする)⇒(~に)注意する=正確な
ac(~に)+cuse(訴える)⇒(~に)訴える=非難する
ac(~に)+custom(習慣)⇒(~に)習慣化させる=習慣づける
ac(~に)+chi(頭)+e+ve(来る)+ment(こと)⇒頭にくること⇒先頭にくる=業績
ac(~に)+quaint(知った)+ance(こと)⇒(~に)知っている状態にすること=知人
ac(~に)+quire(入手する)⇒(~に)入手する⇒手に入れる=習得する
「ac」の意味は、「~に」です。
これを覚えた皆さんは、もう15個も単語を覚えたことになります。
語源を覚えてしまえば楽勝でしたよね。
ただし、「active(活動的な)」のように、「ac」から始まっても「~に」という意味がない単語もあるので要注意です。
ちなみ「active(活動的な)」は、act(行動)+ive(性質を持った)⇒行動という性質を持った=行動的な
というながれなので、「~に」という意味はありません。
というわけで、また、次回・・・
~星の意味~
★ ⇒初級レベル
★★ ⇒中級レベル
★★★ ⇒上級レベル
類型単語数⇒24個