ぎぶのブログ-2010020412040000.jpg

お米が尽きかけると毎回電話してお米を送ってもらうわたくしではありますが、よく一緒に野菜なども送ってくれておりますママンです。
でも毎回、一緒に送ってくれるモノの量が隔たって多かったり、『ん?』と思えるようなモノを送ってくれてます。
送ってくれる事自体が有難いことなので贅沢だとは思いますが今回は…







ワカメ、戻し済み約150g
ブロッコリー、約300g
レタス2玉






な、なんか野菜を送るなら鍋セットが出来る野菜とか色々あるだろうにこのチョイスはwwwww






それがママンクオリティ(゜∀゜)


レタスはまだしもワカメとブロッコリーはどうしよう(-"-)ウムム
~恵方巻き~
恵方巻、恵方巻き(えほうまき)は、節分に食べると縁起が良いとされる巻き寿司またはそれを食べる近畿地方を中心とした風習である。「丸かぶり寿司」や「恵方寿司」とも呼ばれる。節分の夜にその年の恵方に向かって目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり(丸かぶり)するのが習わしとされている[1]が、恵方巻きブームのきっかけは関係業界の販売促進である。商売繁盛や無病息災を願って七福神に因み、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等、7種類の具を入れることで福を食べるという意味があるとする説もある[要出典]が、寿司とは関係のないポッキーやロールケーキなどの販売促進も見られる(#各地での販売促進にて後述)。
                                  ウィキペディアより




そんなつもりは無かったんだが、あのお持ち帰り専用の小僧寿し的なお店ってあるじゃないですか?
まぁウチの近所だと「ちよだ寿司」になるんだが、そういうお店って21時過ぎたら残り物が半額セールをやりだしたりするんですよね。(ちなみに21時半に閉店)
それを狙いにちよだ寿司に行ってみると今日に限って恵方巻き1本残してソールドアウトでやんのアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
でも半額なんで良いかと手を差し伸べてみると・・・・




ちよだ寿司の恵方巻き1300円もするでやんのwwwwwwwwwwwww





それもそのはず、「豪華海鮮恵方巻き」と銘打たれるまんま豪華にうなぎとかいくらとかマグロとか巻かれまくっているのでした( ^ω^)おっおっおー♪



で、ここで今一度ウィキを注目していただきたいのだが、本来恵方巻きとは恵方の方角を向いて無言で願い事をしながら食べるというものらしいのだが・・・・・





















$ぎぶのブログ-2010020321180000.jpg
ま ぁ 切 っ た ほ う が 食 べ や す い よ ね ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン












あ、初詣行き忘れてた⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
ぎぶのブログ-2010020311470000.jpg

いやいやいやいや…。
恵方巻きを全国的にしたのもなんで?って思えるけど、これはただのロールケーキではないのか?
発想が斬新過ぎて買ってしまったわ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

ってかファミマに山ほど置いてあったんだが真剣に売れると思ってるのかここの店長はwwwww
ぎぶのブログ-2010012308210000.jpg

分かりにくいと思いますが、早朝から列を連ねているのが“魔法少女リリカルなのは”なるアニメの列なのです。
名前は知ってるけど面白いのかな?
まぁ見る気はあんまないけどね(-"-)ウムム

深夜3時半頃のお話です。
俺は休憩から戻り、寝ぼけて3時なのか15時なのかわからなくなってるところに、販促を交代してあげてくれという指示を受けたので交代しに5Fから1Fに降りたのでした。
で、周りを見渡しても先に出てた仕事仲間が見当たらなかったので、エレベーターで入れ違ったのかな?と思っていたら上のフロアから『先に出てた子はまだ戻れないの?』と確認してきたのでした。

ん?と思いながら辺りを見渡してみると、エレベーターホール横の通路で意識を無くして倒れてましたアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワ

しばらく声をかけ続けたら、意識を取り戻したんですが歩くのもやっとで寒いからお湯でも持ってこようか?と聞くと余計に吐いてしまうから駄目だと…。

しばらく付き添って休憩しながらお店に戻り、当日のバイトリーダーに報告すると何故かここへきてヘロヘロになってるバイト仲間にトドメをさすかのように『倒れる前に言ってくれなきゃ迷惑だよ。なんで言わないの?』とキレ出してて、いや普通ここは説教よりまず養生だろとルームに連れていくもリーダーは更に追い討ちをかけてました。
お前は鬼かと小一時間(ry(((;゜Д゜))))ガクガクブルブル


明日も倒れた子は出勤予定なんだけど、その子は稼ぐことに必死で『明日は必ず体調治すんで明日は・・・(;´Д`)ウウ・・・』とか言っていたが誰がどう見ても無理でしょと言うなか、倒れた子は自責の念から泣き出して、更にリーダーはブチギレアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワ


俺はリーダーの追い討ちをそこそこに切り上げさせ、ルームで休ませるのでした。
いや、リーダーの倒れる前に周りを頼れって言い分はもっともなんだが、意識朦朧としながら必死になってる奴に説教で追い討ちかけるってどういう神経してるのか俺は疑った(-"-)ウムム


とりま倒れた子は明日、休まされる事に必死の抗議をするんだけど、誰が見ても無理なので休ませると思います。
別に明日じゃなくても出勤は出来るし、明日の面子も弱くないし暇だろうから休んでも迷惑にならないんだが、その子は自分の健康状態をかえりみずに必死に訴えてくるのでした。
体力も精神もそんな強い子じゃないけど責任感が先行した結果、倒れてるのはアウトです。
年末年始を休めなかった皆さんも限界くる前にちゃんと周りを頼ってヘルプ信号は出しましょうね(;・∀・)

ぎぶのブログ-2010010818450000.jpg


タレは付けなければ和菓子として食べれるぞ!!
あとチョコバナナ餃子ってのもチャレンジしてみたが、タレを付けなければ普通なのだ(´∀`)9m ビシッ!!

ぎぶのブログ-2010010308180000.jpg


気付いたらエライクマが濃厚な感じになってました(;・∀・)
今日で18連勤が終わりで明日、明後日と連休なんで色々と体を休めたいと思います。
とりまいっぱい寝るのと長風呂と足つぼマッサージは確定かな(・∀・)ニヤニヤ

ぎぶのブログ-2010010206260000.jpg

皆様、既に2日ではありますがマイミクの皆様、明けましておめでとうございます(・∀・)ノシ
旧年中はお世話になりました。

現在、ろくに日記も書けないくらい多忙を極めておりましたが、ようやく関の山を越えたのでこれからは少し体を休めながら生活が出来そうです。
という訳で2009年がどんな年だったかまず思い出してみようと思います。

バイトで8代目店長の体制で年始を迎える。
そこそこに多忙ながら初詣とか行って大吉引いてるような1月だったかな?
で、はるなどんとのユニットでまっつんのイベントに参加する為にあーだこーだ言いながらguildの母体となるユニットを組み、2月に初ライヴ。
間を開けながらもちょいちょいライヴ。
まりっぺとユニットを組み、またまっつんのイベントに参加。
はるなどんのと間隔を開けながらも同時進行していく。で、ゆりかさんともユニットの話が少し進み、3つのユニット同時進行となる。
バイトで単品飲み放題が始まり、店が火の車になって8代目店長の横暴で新人と古株がどんどん辞めていく中、俺も疲れはてて辞めようとしていたら異動させられる。
猿助さん、トシさんのイベントにguildとして参加。
で、最後にオーディションというものに初参加してguildは一時活動休止。

新しい店に移ったら格段に楽になった反面、稼げなくなる。
暇が出来たのを良いことにニコ生にハマる。
友達が立て続けに結婚していく。
節約生活をしていると24時間営業が始まる。
気づいたら12月で月末に17時間労働とかで連勤してて鬼才スネ夫に『死にそうな顔してるけど大丈夫?wwwww』と言われる。
店の直ぐ下の漫喫で寝てすぐ出勤なんてこともしばしばあるから顔色は相当悪いんだろうな(-"-)ウムム
でもみんなで頑張ると無茶な労働環境でも麻痺しているのかやっていけるもんです⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
さて24時間営業も週末だけになった2010年、2000年代は人生の分岐点となった10年でしたが、2010年からは更に挑戦的に動いてみたいと思います。
では今年も皆様にとって良い一年になりますように(´ρ`)

ちなみに画像は俺の好きな人気のない明け方の深い空色@歌舞伎町ヽ( ゜ 3゜)ノ