3日の話です。
この日は実家に姉ファミリーが遊びに来ました。
で、姉がせっかくだからとどこかへ行きたがるわけですが…


1、地元の七福神お寺巡り
2、西ノ宮の有名神社へお参り
3、四国88ヵ所お寺参り


ってか全部お寺参りですか・・・(;´Д`)ウウッ・・・





義兄とあまり乗り気じゃないなぁとか言いながらもみんなで脳内シュミレートをしてみる。
で、20年前くらいに七福神巡りをやった事があったのですが、その時の感想は

『移動時間が長い割に面白くなく疲れる』といった散々なもの。
なのでどれか行くにしても七福神巡りは却下で(´ρ`)


次に西ノ宮への可能性を考えてみたが、そんな有名処に行くと

『相当な人ごみが待っている可能性大』と言うことで却下

んじゃ四国?と言えど88ヵ所とか無理なんで

『頃合いの時間まで行けるだけ行こう』と言う話で決定。

前日、アニキとママンで行ったばっかりの四国へ1台のファミリーカーで子供3人、大人5人の8人で移動。





前日は下道のくねくね山道に揺られて実は酔っていたんですが、この日は高速でスッキリ移動。
どうこう言いながらも

NEC_0667.jpg

一番目のお寺に着くと有名処なだけあってかちょっと豪華(画像参照)
ツアーで回ってる方々もいまして、そんな方々を横目にお参りをする。
行ってみて意外だったのが、じいちゃんばあちゃんばっかりでもなく、二十歳前後の可愛らしい女の子とかもお参りに来てたこと。
信心深いのかたまたまの興味なのかお寺で出会い!?なんてのも有り得るんだなと脳内シュミレート(´ρ`)
まぁそんなこんなで次々と移動。
途中、姪っこが空腹を訴えてうるさくなるもスルーでお寺を回る( ´,_ゝ`)プッ
で、俺は存在すら知らなかったんですが、500体の全て異なる表情とポーズの地蔵がある
五百羅漢
“五百羅漢”なるところが道中にあったので寄り道。

ってか有料ですか(;・∀・)みたいな事を思いながらも見てみる事に。


感想としては「見る人次第でなんとでも見える仏像群なんだなぁ…」


みたいな(´ρ`)
俺はこの五百羅漢に無言の喝を入れられているような感覚に陥りました。
中には見ている側が恐怖感に襲われたり、中には癒される人もいるかと思われます。
もし行けるなら行ってみても良いかもねと(´ρ`)



ここで時間は14時前になっていたんで、美味しそうなそば屋で昼食。
2:8の手打ち蕎麦ってやつですよ(´ρ`)
で、俺は
鴨そばセット
鴨蕎麦セット(1200円)なるいなりのついたセットを頼む。

鴨の脂がすごくてジューシーな感じで旨かったですよヾ(*´∀`*)ノ キャッキャ
若干高かったような気もしましたがね。
で、そのまま夕方頃に無事帰宅。
帰宅すると帰宅したで18時だったんですが時間的に夕食の時間だとか(;・∀・)
ってかなんだかんだでしっかり食ってるんですがね( ´,_ゝ`)プッ

で、姉ファミリーは姪っこを残して帰宅。
俺はしばし居眠りしてました。
嗚呼、牛への階段の~ぼる~♪y=-('∀`)・∵.

そうこうしてるという地元の友達から再三電話が来ていることに教えられる。
あ、みんなで集まってるからって召集かかってたんだったと言うことで移動。
ってか何人ぐらいいるのか全く不明だったんですが、行ってみると20人くらいいましたね(;・∀・)
高校以来会ってないやつやそれ以上に会ってないやつや子連れなんかもいてちょっとした同窓会になってましたヾ(*´∀`*)ノ キャッキャ
で、途中参加したせいで全員とじっくり絡むっていうのは難しかったんですが

『時間ってやつがみんなを大人にしたな』と痛感しましたね(´ρ`)

ってか地元の方言丸出しで話し込むってたまには良いなってねヾ(*´∀`*)ノ キャッキャ
ってか31になってもまだ結婚してるのが三分の一くらいってこれが今風なのかなと。
既に親は誰が結婚したとか離婚したとか子供出来たとか誰が死んだとかそんな話ばかりなんですが、こうやって会ってみるとそんな話もしてみたくなるなと(´ρ`)

で、最終的に6人まで減りながらも明け方まで遊び、帰宅。
絵に書いたような正月休みを過ごせたのでした。
やっぱたまには正月やお盆に帰ってみるもんだなと不意に思った2008年の正月でしたと(´ρ`)
日曜まで実家にいますが、じっくりゆっくりと過ごしたいと思います☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノ イエーイ








PS:

ミクシのフォトアルバムに画像うpしてます。

興味ある人は見に行ってみてください(´ρ`)