NEC_0133.jpg

パイレーツ・オブ・カリビアンのシリーズ1、2をDVDで、

その後映画館で3をと言った具合に一気にシリーズ3作を一気に見ました。


まぁそんな見方をしたから関係図とかは分かりやすかったんですが、だからって凄い面白かったか?というと、

やや複雑な感じがしないでもないという(-"-)ウムム

まずエリザベス・スワンっつーあのヒロイン的な奴なんだが

『シリーズが進むにつれて強くなりすぎじゃね?』

みたいな(-"-)ウムム
初めて貴族のお嬢様だったのに3作目で…(ネタバレなんで自粛)

ウィル・ターナー(オーランド・ブルーム)は逆によくわからん立場へ。
堂々とはしてるんだけど、あっちに行ったりこっちに行ったりしながら堂々としてるもんだからどないやねん( ´∀`)σ)Д`)プニュって思いましたわ。

で、ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)は劇場内では策士っぽく言われてるけど

そんな感じが結果を見ても思えないのはなぜだろう?
結果論的な感覚が強かったような気も…。


で、いきなり出てきてよくわからん終り方をしていたキャラクターが約3名(正確には2人と1体)
あのクラーケンはどういった経緯でああなったのか、チョウ・ユンファがバットマンビギンズの渡辺謙ばりにあっけなかったのは何故か?あの海賊側の切り札である女も結局なんかよくわからんかったし(-"-)ウムム
まぁなんかスッキリしない感じですわ(-"-)ウムム

でも海賊船やら戦闘シーンやらCGは映画館で一見の価値ありです!
ジャックのとぼけたキャラやローリングストーンズのギタリストのキース・リテャードやら

大渦に飲み込まれるか飲み込まれないかくらいのギリギリな緊張感とかが見所ですね(・∀・)ニヤニヤ
後は地味にシリーズで恒例の小ネタやらがあってディズニーらしくちょっと笑える部分とかあって

楽しい感じになってるんですよね。
まぁその辺の家族向けな配慮はさすがディズニーかなと。

ディズニーといえば『カリブの海賊』『パイレーツオブカリビアン』としてリニューアルするとかしたとか?
そうなるとちょっとネズミに行ってみたいかなと。

話はそれましたが映画自体は上で書いたような感じですわ。
シリーズを通して全然つまらない訳じゃないけどそんな絶賛も出来ないかなと(-"-)ウムム
個人的には2が一番面白いような気がしましたとさヽ( ゜ 3゜)ノ
1、個人評価★★★
2、個人評価★★★半
3、個人評価★★★