もう辞めちゃったんだけど、久しぶりに

その2

魔女っ鼻

の話ヽ( ゜ 3゜)ノ





ウチの会社に採用される時(って言っても彼女の面接は4,5年前)、


最低週3日以上、週末の金、土、日の内2日は出勤すること!


という条件がが飲める人をたいがい採用するんですよ。

まずこれを踏まえておいてください(゚Д゚)ノ ァィ




で、採用されてから4,5年の年月が経ち、

彼女もベテランの仲間入りし、バリバリ仕事をこなす優秀なアルバイトとして育ったんですよ。

で、学生を卒業してからこの会社しか知らない彼女は今の店長になってから・・・


(魔;´Д`)「今のままじゃ何も変わらないよ。私の人生、全然だめだよこんなんじゃ!!」


と、長らく働いた我がグループの飲食業から足を洗う為、派遣会社に登録したんですよ。


で、「アパレル業界で働いてみたい」という事で自分の好きなブランドではないんですが、

アパレル業界に掛け持ちで足を踏み入れられたみたいです。



で、掛け持ちとは言えどもdっちをメインにするかで働き方がかわる訳ですよ。

で、彼女は飲食から抜けたかったのでもちろんのようにアパレルをメインにした訳ですよ。



で、飲食の仕事は週1通し(17~5時)、もしくは週1日通し+1日前半(17~23時)くらいしか出勤出来ない状態に。

それでも店長はやむを得ないと自由にさせてたんですが、

魔女ッ鼻はアパレルの仕事でも食っていけると確信したのか、完全に足を洗う一環として

有給を使いたいと言い出したんですよ。





ここで

店長

店長の「待った」が入りました。



とりあえずここまでは魔女っ鼻の目線で書いてきましたが、ここからは店長の言い分。











採用するに当たって面接のときに、

週3日以上、週末金、土、日のいずれか2日は必ず出勤すること

ってのが約束された上で採用してるのに、

ここへ来て週1とか週2日しか出勤してないのは・・・










れっきとした契約違反じゃないか(# ゚Д゚)ゴルァ!!









その上、









有給をくれとはどういうことだ(# ゚Д゚)ゴルァ!!





ってなもの。









有給の話について異議がある理由として




なんで義務を果たさないのに権利を執行させにゃならんのだ?おかしくないか?!






と言ったもの。







魔女っ鼻は電話で有給が欲しいって話をしたらしいんですが、

そう言われて「ちょっと考えます」とだけ言って、それから出勤してないのが現状。

退店届けも出さないまま出勤もしない事実上「飛んじゃった」ってな状況の中、魔女っ鼻は・・・





本社に直接電話して有給を使ったそうです(;・∀・)




現在、彼女の有給の消化として我が店舗の人件費に乗っかっているそうです。


















さぁ、これを読んでるあなたはこの事件をどう思いますか?

・魔女っ鼻はもらえる有給を当然の如く使ってるだけでそれはごく当たり前のこと?

それとも

・権利だけを主張した魔女っ鼻をいさめた店長こそ当然の事を言っている?




あなたならどう解釈する?(・∀・)9m ビシッ!!