DVC00041_M.JPG
イブイブの23日の話なんですが、友人バクザン主催イベント『うたとめし 其の二』を見に行ってきました(´ρ`)ボー

前回はカレーが振る舞われてましたが、今回はおでんとおにぎりが振る舞われてました(・∀・)ノシ
おでん( ゜Д゜)ウマー



まずはオープニングで軽くバクザンの挨拶があり、この企画の趣旨が語られてました。
まさにチケ代普通で、美味い飯と美味い酒でお腹いっぱい、素敵なアーティストさんで胸いっぱいになるバクザンらしい企画なんですわ(・∀・)ノシ

そんなバクザンの挨拶も終わり、トップバッターのROKO登場。
こやつ、実は同じ専門の同級生でお互い顔見知り。でもどんなステージをやってるのか全然知らなくてぼーっとしながら見てましたねヽ( ゜3゜)ノ
なんかMCでテンパってましたが、そこはご愛嬌。
なんでも昔、教会でゴスペルを歌ってたことがあるんだとか。
そういえば昔、俺も賛美歌に興味を持って教会に行ったことがあったっけなヽ( ゜3゜)ノ

本場のゴスベル聞いてみたいな(・∀・)ニヤニヤ
映画『Ray』で葬儀の際、村をあげて教会で賛美歌を歌いながら死者を弔っていたのを思い出す今日この頃ながら、あれはかなり上手いほうで中には( ゜д゜)ポカーンとするようなところもあるんだろうなと思ったり…。


話はそれましたが、そんなこんなでROKOが終わり、続いて出て来たのがROMIOさんです。
なんか中島美幸みたいな人がいるなとは思っていたんですが、まさかアーティストさんだったとはヽ(;´Д`)ノ
ってかね、ステージ見てビックリ!!
超( ゜Д゜)ウマーなの!!
雰囲気的には辻あやのみたいな感じの声なんですが、見た目が中島美幸( ´,_ゝ`)プッ
で、最近はシリアスなステージを見せたりしてるらしいですwwwww
でも本日は“コミカル”に行きたかったみたいなんですが、シリアスなステージが見たいとのリクエストがあったみたいなので、間を取って“シリアル”で行くんだとか( ´,_ゝ`)プッ
本人いわく『もはや意味が分かりません』だとかwwwww
『この姉ちゃん素敵だ(゜∀゜)』と俺はこの時思いましたね(・∀・)ニヤニヤ
暇があれば是非別の日のステージも見てみたいアーティストさんだったりします(・∀・)ニヤニヤ

で、実はこの人の声をどこかで聞いたなと思っていたら、天窓企画『音種』のコンピレーションアルバムで“オーガニックスープ”って曲で採用されてる人でした。
実はこの曲、ちょこっとアレンジしてみようと思ってたんですがコードがややこしいのといまいちアイデアが浮かばなかったので断念してたのでした(-"-)ウムム

話は戻り、ロミオさんですがこの音種で採用されていたオーガニックスープもやってくれました(・∀・)
だいたいライブの音と音源の音って当日のミキサーいじってる人の加減だったり、アーティストさんの気分だったりでいくらか聞いた感じが変わるもんなんですが、このロミオさんのクオリティは全然変わらなかったというこのクオリティに乾杯!
いやぁ、おでんも( ゜Д゜)ウマーだが、ホントに胸いっぱいなんですはい(・∀・)ノシ


で、次に島崎智子さんが登場。
なんか頭爆発してる姉ちゃんがいると思ってるとこの人も実はアーティストさんだったのでした(・∀・)アヒャ
で、ピアノ弾き語りなんですが、コテコテの大阪弁でピアノを殴るように弾いて歌ってましたねヽ(;´Д`)ノ
で、演奏とかもちょっと粗いんだけど、もしリアルに“のだめ”がいるなら“まさにこんな演奏なんだろうな”ってようなピアノで歌ってました。
あまりにも自由過ぎで粗いんだけど、それでも人を納得させるひとつの個性として成立してしまうそんなステージでした。
なんかビョークみたいな自由さとオノヨーコみたいなインパクトがあって凄い面白かったですね(・∀・)ノシ
で、次に出てきたのは代々木原シゲルさんなんですが、こやつどっかで見た事あると思ったら四ツ谷店の天窓閉店ライブで深夜に酔っ払って訳わからんくなってた奴でした。
こやつのステージの魅力はなんといってもズバっとやり切る気持ち良いくらいのステージなんですよね(・∀・)ニヤニヤ
指が切れようが喉が潰れようが構わないくらいのやり切り具合は見ていてホントに気持ち良かったです。
そしてその横でエレキを弾くギタリストの彼も凄い濃厚で味のある柔らかいギターを弾くんですよ
そんな彼とはライブ終了歳が近いとかでゆっくり話をしてましたね。
前回のバクザンライブでタイバンしていたベレー帽のノグチサトシも来ていたし(・∀・)ニヤニヤ

ま、そんなこんなで主催のバクザン登場!
今回も1回目のうたとめしと同様のメンバーでアコースティックバンド形態でやってましたね。
ってかね、バクザンの出番になるといきなり会場の空気が柔らかくなりましたね。
これはホントにほんの一瞬でバクザンワールドに出来たということで、バクザンの経験が培われた賜物かと思われる。
で、そんな和やかな空気で軽快にルンルンなステージを見せてくれたかと思いきや、バラードの『最高の日々よ』でバクザン思わず泣きが入る。
この泣きで和やかだった会場が一気に静まり返り、 曲が終わってからしばらく沈黙…。
会場的には『そんな泣き入っちゃってどうしたのヽ(;´Д`)ノ』的な感じに。
で、しばしの沈黙の後、
(バ゜Д゜)『バラードの後って難しいよね』的な事をバクザンが言ってましたが、まさにそんな感じでした。
ま、そこで一息ついてまたまた軽快なナンバーが続き、あったかい空気再開させた愉快なステージが繰り広げられたのでした(・∀・)ノシ

で、チラシにナンバーが振られているんですが、どうやら最後にクリスマスらしく出演者からのプレゼントがくじ引きで行われてましたね(・∀・)ノシ

ってかなんかタンクトップのエセサンタがゴミ袋にプレゼント入れて現れてたし( ´,_ゝ`)プッ
楽器持ってないのにスタッフシール張ってる時点で読めました(・∀・)ニヤニヤ
とりま、鹿テック乙カレー⊂二二二( ^ω^)二二⊃ブーン



まぁ、そんなこんなでプレゼントが抽選で行われていて、中でも凄いのが島崎智子の『あなたの為に今ここで曲を作ります』ってやつヽ(;´Д`)ノ
こんなプレゼントなかなかないんだが、バクザンのアドリブながらのギターでうまく綺麗に出来てしまったのでした(・∀・)アヒャ
ってかナイスバクザン(・∀・)b

ま、そんなこんなで結構盛り上がりながら最後にみんなで楽曲『うたとめし』をセッション♪
そして結構盛り上がったこの日のイベントは成功を納めたのでした(・∀・)ノシ




で、終わってからは帰る客、残って飲む客、出演者らと絡む客など様々にしてましたとさヽ( ゜3゜)ノ


俺は専門仲間と絡んだり、出演者とゆっくり話して終電ちょい手前くらいで帰りました。
うん、良いイベントだったよホントに。
バクザン乙カレー。
また誘ってくれ(・∀・)ノシ