実は最近、

バイトの営業中に綺麗な女性から声をかけられてそのままお持ち帰りでセクr うわ、何をするwwwwwww





こういうネタってシリーズ化しちゃだめですかね?('A`)










はいそんなことは置いといて一昨日のボクシングを見に行ったあとの話ですヽ(  ゜ 3゜)ノ

この日は昔のバイト仲間で美容師をやってる女がいるんですが、

そいつに・・・




(俺゚Д゚)ノ「いつでも練習台になるから言ってね」





と、普段から言ってたら・・・




(友゚Д゚)ノ「私はまだ無理なんだけど、同じお店の男の人の練習台にはなって欲しいんだけどどう?」





という話をくれたので快諾してボクシングのメイン試合を放棄して

西荻窪の某美容室へ








元々、散髪屋でばっかり髪の毛を切ってもらってるんで

美容室とかって凄い高いイメージがあるのよね(ー"ー;)ウムム

で、俺がまだ関西に住んでいた頃、よくわからんハゲのおっさんの美容室に行ったりはしてたんですが、

イマイチ求めた感じ仕上がった感じが全然違う感じになるし、無駄に色々商品の宣伝をしてきて

、あれを買ったほうが良いとかこれを買ったほうが良いとかで正直うざかったのよ('A`)、ペ


なんかそんな嫌な記憶とか原宿にあるようなオサレさんばっかりの所っていうイメージ

床屋に慣れてる俺には美容室ってもんが遠い存在になってたんですが、


練習台=無料

友達が働いているという安心感

ちょっくらオサレさんな感じにしてくれるであろう期待


ってのがあって引き受けましたヽ(゚∀゚)ノ パッ☆





あくまで練習台なんで営業が終了し切った21時からの予定でいざ友人のお店へヽ( ゜ 3゜)ノ

これがまた目立たない場所にあるんだわヽ(;´Д`)ノ

まず、


1、西荻窪駅の北口に出る

2、すぐ左の西友の中をそのまま突っ切る

3、そのまままっすぐ120~130メートルも行くと

       右手側に西友内の店舗なんだけど「たこ焼き屋」がある

4、そのたこ焼き屋の一歩手前に出口があるんで、そこを出た正面の店





ここね、表の通りからだとちょっとした小道をぐるっと回って来ないと場所が分からないという

なんとも不便な立地条件ヽ(;´Д`)ノ



そんなところでも辿り着いてみると既に友達がカラーリングしてもらってる状態でした。

で、店内に入ると、小型犬の吠えられる軽い洗礼を頂きました。・゚・(ノ∀`)・゚・。

で、本日カットをしてくれる人と挨拶。

その奥では友人がそこの美容室の店長にカラーリングをしてもらいながら

俺と挨拶(゚Д゚)ノ ァィ

「久しぶりやねぇ」なんて良いながら世間話や昔話に華が咲き、

カットしてくれる人そっちのけでベラベラ喋ってましたよ( ´,_ゝ`)プッ



で、カットしてくれる人とも会話しだし、ウチの初代ドラマーに雰囲気が似てるなぁとか思いながら

軽く洗髪をしてもらうことに。

床屋だとカットする椅子に座ったまま、霧吹きで髪を濡らして濡れタオルで蒸らすぐらいなんですけど、

この時点で・・・









ランバラル

床屋とは違うのだよ床屋とは







といった具合ですかね?

まぁ、それ以前に

バーバー

バーバーハーパー

で簡単に違いは知ってたんですがねヽ( ゜ 3゜)ノ


話は戻りますが、髪の毛の水気を軽くふき取った後は

クシでまっすぐに髪を伸ばしそのまま担当の新人さんがノートに完成予想図を制作。

それを店長に報告していざカット開始!!


サイドや後頭部方面からカットしだすもすぐさま店長からダメだしを食らうヽ(;´Д`)ノ

腕の角度がが違うせいで髪の毛の切れ方が違ってきてるんだとか(ー"ー;)ウムム

レイヤー、グラデーション、セクション、などなど専門用語がドンドン出てきて

ニュアンスながらにこういうことを言ってるんだろうなと勝手に解釈しながら

ドンドン切られていきました。

で、店長は前回は何ヶ月前にカットしたのか担当者がノートチェックしてる合間に聞いてきましたが

担当者は聞かずにそのままカットしてました。

そこですかざず店長が



(長゚Д゚)ノ「このお客さんの前回のカットがいつ頃か聞いたか?」


(担゚Д゚)ノ「・・・聞いてません」


(長゚Д゚)ノ「そこを聞かないとどれぐらい切っても大丈夫かわからないでしょ?!

何で聞かないの?!」


(担;´Д`)「・・・すいません」



(長゚Д゚)ノ「ちなみに俺がさっき聞いたら4ヶ月前って言ってたんだわ。

つまり、4センチは切っても大丈夫って事だよ。だからそんなチマチマ切ってちゃダメ。

余計な時間がかかって効率も悪い。

もっとビビらなくていいから豪快に切っていいよ!!」


だとか。

う~ん、練習台ってのはまともな接客とかじゃなしに、あくまで

生身の実験体

みたいな感覚でやられるんだな(ー"ー;)ウムム



細かいことを言うと「お客さま」で接客している俺らとしては

「お客さん」っていう敬称にちょっと引っかかってたり( `_ゝ´)フォオオォォォォォォ!!

とかなんとか思いながら犬とカット中も戯れてたんですが、

この犬っころ、盛りに盛って盛りまクリスティーだったせいか、

俺の右手を散々舐めまくった挙句に乗りかかってkosi を KAKUKAKU してきましたYo!!

俺の腕ってそんな色っぽいですか( ´,_ゝ`)プッ




さてそんなこともさておき、カットは店長にダメだしを食らいながらも中盤へ

さしかかったところで、店長の言ってた言葉に音楽でも通じることが幾つか見え隠れしてましたね。

美容師は客の頭の形や髪質、生えかたや、癖などを見極めてあれこれと完成図を

頭に描き、その完成図に仕上げるために各セクションを仕上げていくんだとか。

そのやり方は音楽の作曲、編曲や、ライブの構想の練り方ににてるなぁとヽ( ゜ 3゜)ノ



音楽も、お客さんにどうやったら楽しんでもらえるかを想定しながらセットリストを組んだり、

アレンジしたりするんですが、美容師のいうセクションってのがセットリストでいう楽曲なんだなと

解釈したりなんかしてました。

で、あーだこーだと担当者は店長に突っ込まれながらも23時にようやくカット終了!!

ぎぶ

こんな感じにしてもらいました・・・








・・・って言ってもカット前が無いから分からんよねヽ(;´Д`)ノ




まぁ、結構切ったんだぞっと思ってくれても結構かと思われヽ( ゜ 3゜)ノ

また姉にソックリとか言われそうな画像でしたとさ。

おひらき