はい、昨日掲載した音源なんですが、




音量ちっちぇ(;´Д`)



って思わなかったですか?











はい、MTR(※1)でCDーRに音源を焼き、、そのCD-RからPCに取り込んでるんですが

CD-Rに焼く前の段階と焼いたやつをデッキで聞くのとは

全然ヴォリュームが変わってしまうんですよね(ー"ー;)ウムム


で、この音量を稼ぐのにはMTR側のマスターヴォリューム(※2)にエフェクター(※3)をかけて

ヴォリュームをめいっぱい上げて、コンプレッサー(※4)でメーターを抑えることによって

音量を稼ぐとは聞いていたんですが、いざやってみても

ヘッドホンからはなにも変わらないんですよね(;´Д`)



※1)MTR=マルチトラックレコーダーの略で、要はバラ録り音源を同時再生出来る録音機

※2)マスターヴォリューム=MTRに幾つもあるヴォリュームの全体を統括しているヴォリューム

※3)エフェクター=音を加工するモノ。

※4)コンプレッサー=発電機・・・じゃなくて音の粒をそろえるエフェクター。

                でもぶっちゃけ粒とか言われても俺よくわからん( ´,_ゝ`)プッ




もっと簡単に言うと、違う目的のエフェクター同士で

上げながら抑えてる訳ですわ。(余計にわからんかw)






で、学校の先生には



(先゚Д゚)ノ「アナログの歪みでヴォリュームを稼いで、コンプをガンガンに掛けてメーターを落とすと音量が稼げる」

という話を聞いてるんですが、


俺、アナログの歪って持ってな・・・







あ・・・・・・









やっぱ持ってるわヽ(;´Д`)ノ















でも、昨日スタジオに預けちゃった_| ̄|○






















今度試してみようヽ( ゜ 3゜)ノ