以前、クレジットカードの話 をしたと思うんですが、




個人的に・・・・


クレジットカードを必要以上に何種類も持つ必要性がよくわからないんです(;´Д`)



いや、友達で5、6種類くらいのクレジットカードを財布に仕込ませてる輩がいて

なんでそんなにもってるの?ってのがこの記事を書くきっかけのひとつなんですがね( ゚Д゚)y─┛~~



一枚あればいいじゃん?と思うんですがどうですかね?

このカードはあれ用このカードはこれ用そのカードは・・・・etc

いろいろ仕様用途はあると思うんですが、

実際そんなに複数使うのか?

と小一時間問いつづ(ry




かくいう俺も2枚目のクレジットカードとなる

Wカード

ツタヤWカード を手に入れた訳ですが、

俺はこれを切っ掛けにこのWカードをもしもの時のために使い、
今持ってるJCBペルソナカードを破棄してしまおうかなと思ってる訳ですよ( ゚Д゚)y─┛~~



なんかツタヤがあちこちの業者(モンテ系列店やローソン等)と提携しだして

あちこちでポイントが溜まるとかって


宣伝文句みたいなんで阪急限定のペルソナカードより利用頻度があるかなと。
で、家賃とか光熱費とかネット、携帯料金とかも全部カード払いにすれば

毎月結構使ってることになるんだが、気になるのが利息なんよね。



ショッピングで使ったら購入した日から期限の日まで利子が発生するのは知ってるんですが、
家賃とか光熱費とかもそうなのかと?

そこが大きな疑問なのよ( ゚Д゚)y─┛~~


カード会社ってそういった利息で利益をあげてるとも思うんだけど、

じゃぁ、なんでわざわざ利息分高く払ってまでカード払いになんかするのか?

ってのが現状の俺の疑問(ー"ー;)ウムム



カードで支払うことによって光熱費や家賃が高くなるって思ったら カードでの家賃とかの支払いの必要とかなくて

普通に銀行引き落としでよくね?ってな話ですよ

あと利子と同じような話ですが、

金利についてのパーセンテージってのが

実際使ってないから どうなのかよくわからない(ー"ー;)ウムム


利用限度額が新規と今まで使ってるカードとじゃぁ全然違うのは分かりきった話なんですが
リボルビング支払いっていうシステムが

イマイチよくわからないせいかあやふやなままになってます(ー"ー;)ウムム




なんか「限度額内ならどんだけ借りても返済額は同じ」っていう印象を持ってるんですが

なんでこのリボ払いのほうが金利が安いのかって言うお話( ゚Д゚)y─┛~~





更に言うとなんで利息が

ペルソナ18.00%


に対し、新規で入った

Wカードの利息が29.16%


と、そんなに差が激しいのかとアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ



確かに以前、ペルソナカードで20万ほどキャッシングして約1年掛かりで完済したことがあるんだが

その辺がきいてるのかなぁ( ゚Д゚)ポカーン



カードに詳しい人誰かいないかなぁ・・・・

あ・・・・ジャックスで働いてる友達がいるわヽ(;´Д`)ノ

彼女に聞けば問題解決かな?・・・・という訳で聞いてみよう( ゚Д゚)y─┛~~




他社だけど大丈夫かなぁヽ(;´Д`)ノ