たまーに、
青い街灯のある地区に
遭遇します。
街灯は白が一般的だし、
目にも慣れてるので
青は一見、異様な感じに
見えるんです~
初めて見たときは
ビックリしたけど、
青い街灯には意味があり、
犯罪防止 らしいです。
青色には、心理的に、
心を落ち着かせる効果が あるようで、
犯罪の多かった地区に、
青い街灯を設置したら
犯罪がグッと減った
そうです
人通りの少ない路地を
青い灯りの下、一人で
歩くのは何だか不気味
人魂みたいで。
だけど、あの青い街灯の
素晴らしさには、
地区の住民も安心ですね!
私が見たのは岡山の、
茶屋町付近です。
香川にもあるのかな。
青色って、面白い。
心を落ち着かせる効果
だったり、
ダイエット効果だったり。青いレンズのメガネ
をかけて、食事をすると
食欲減退、少ししか
食が進まずダイエット!
確かに、青い食べ物って
あんまりない。カレーも
イチゴも
も、青だったら
も、青だったら食べたくないかも…。
夏、
青い空と真っ白な入道雲、深~く濃い海、
青色を楽しめる季節に
なりますね
青色の花火も
すごーーく綺麗なので
今年も楽しみです
でも、実は…
赤色が好きなんデス

めらめら情熱の赤
