アップフロントは、所属タレントを人間として扱ってくれている良心的な事務所だなとつくづく思いましたね。
結果的に所属タレントのルール違反でしくじって、専属マネジメント契約を解除するに至ったとしても、
それが、仮に社会的影響力が大きく記者会見を開くことになっても、
タレントにそれを丸投げすることなく、
社長もしくは、それに代わる立場にあるものが前に出て、
しっかり説明と謝罪をしてくれる。
そしてね、これから言うことは、
結果的にしくじった元メンバーを擁護することになったとしても、
擁護することを目的として言うものではないことをあらかじめ言っておきます。
あくまで憶測なんですけど、
藤丼にしてもたぐっちゃんにしても
そのルール違反の内容次第では、
アップフロント側から、
(かつてのあいぽんのように)一定期間謹慎の上復帰する道も提案されたかもしれないし、
それを当事者であるタレント側が断って引退の道を選んだ可能性もあるかもしれない。
もちろん、内容によっては、
一方的に契約解除を言い渡された可能性もあると思います。
いずれにしても、今回の吉本興業のように
社長の高圧的な態度で追い詰めることはしなかったであろうと思うんですね。
あれでは、まるで人柱として差し出されたいけにえみたいで気の毒でしたね。
それに、アップフロントは、何らかの被害にあったタレントを
きっちり対処して関わったものを解雇する約束をして、それを平然として破る会社ではないですし。
ハロプロファンになってから今日に至るまで外から見てきた限りではですが。
変な事務所対応に文句を言いたくなることもしばしばあると言えばありますが、
アップフロント所属タレントおよび、
そのファンにとっては、良い事務所に恵まれていると思いますね。
まぁ、他社のことなんで、どぅでも良いことですが、
改めて、人間味のある会社であることを感じたので、
それを述べてみました。