あなたの好きな入浴剤は?
▼本日限定!ブログスタンプ
入浴剤は、どこからかもらわない限り使わないので、
特にお気に入りというのはありません。





ということで、本題へまいりまショー。

昨日は、宮城県仙台市のSENDAI GIGSで行われた
鈴木愛理ライブツアー2018「PARALLEL DATE」仙台公演に行ってきました。

仙台サンプラザホールに行く時にはおなじみの
大船渡-仙台高速バスにて10時30分頃に仙台駅に到着。

仙台駅から仙台市営地下鉄東西線で荒井駅へ。
そこから徒歩4分ほどの会場「SENDAI GIGS」へ。
到着したら、誰もいなくてどこに並んでいいのかわからずウロウロ。





そうしているうちにグッズ列の位置の指示がスタッフからあり、並ぶことに。
前もってグッズ販売開始時間を調べておけばよかったのかもしれませんが、
いつも通り12時ごろからだと勝手に思い込んでいましたので、
待てども待てども物販が始まらず。
日陰に並ばされているので寒い寒い。





14時30分頃から物販開始。
戦利品については、また後日載せるとして、
戦利品をゲットした後、
赤羽橋さんからツイッターで連絡があったので、
他のハロヲタさんたちも含めて数人と合流。
開場時間まで雑談してたりしました。

メールでも連絡いただいていたようで、気付かなくて申し訳なかったです。
いざ開場、ひろぽんは、2階のファミリー席を撮ったので、
座っての観覧でした。

もうね、前らか分かり切ってはいましたが、
やっぱりあいりーんは、超絶可愛いし、歌がうまい

MCでの独特の世界観も面白いですしね。

あと、生バンドでの演奏によるライブは、
ひろぽんとしては、実は、これが初めての観覧となりました。

CD音源
も悪くはないのですけど、迫力がありますね。


いつものことなんですが、ライブを観覧すると
家に帰りたくない症候群に襲われてしまいまして、
ホテルをチェックアウトして帰りのバスに乗りながらも、
まだ着くなよ~と思いつつも強制的に帰宅。

帰りの荒井駅から仙台駅までの地下鉄は、
(ひろぽんの乗った車両は)愛理マニアでほぼ独占というね。

まさに「地下鉄」というより「CHICA#TETSU」ですね。
あいりーんとは直接関係ないですけど。





あとね。愛理マニアの公式ペンライトすごいね

手動で色を変えなくても照明に合わせて自動的に変わるの。

センサーか何かで反応してるんでしょうけどもなんか不思議。
現場参戦数の多い人は、見慣れた光景なんでしょうけど、
ちょっとしたカルチャーショックを受けました。
ちなみに、ひろぽんが持参したのは、娘。の公式ペンライドでした。
ちょっと高いけど、何とかお金を工面して1つ買っといても良かったかなと思いましたね。

まぁ、ピンクだけしか使わないからと思ってもさすがにももクロのペンライトはまずいだろうと。
調べるわけじゃないけど、アップフロントグループ所属メンバーのライブであると思うと良心がちょっとね。
そして、今思うこと。
また、あいりーんのライブに行きたい

仙台の公共交通機関について、ひろぽんの独自の解釈の仕方は、
JR仙石線(せんせきせん)
みーこ線(元アプガの仙石みなみちゃんと読みは違えと漢字が同じだから)

地下鉄
CHICA#TETSU(研修生の中でいっちゃん推しだったから。今でも推してますけど。)

荒井駅
まぁな駅(アプガの新井愛瞳ちゃんと漢字は違えと読みが同じだから。)

からの投稿。
誤字はダジャレの第一歩
あべかわ♂ひろぽんでした。
がんばろう
北海道胆振東部地震、大阪北部地震、熊本地震、西日本豪雨被災地のみなさん。

でも、頑張りすぎて心折れない程度にね