めいめい、その気持ち分かるよ。 | Hello! Dream Project

Hello! Dream Project

ハロプロとドリームモーニング娘。、そして、他のハロプロOGを応援するブログです。

スマイレージ2期メンバーブログの
めいめいこと田村芽実ちゃん担当記事によりますと、
学校では怒られることがないのに怒られてしまったことを気にしているようです。



http://ameblo.jp/smileage-submember/entry-11765468587.html


めいめい 


学校では、テストがあり、
番号順に席を並べ替えてテストに望むらしいのですが、
そうなると、めいめいの周りには女の子がいなくなってしまうらしいのです。

そこで給食時間は、隣の男の子と席を交換してもらって
給食を食べたらしいのですが、
その席を交換してもらったことを先生に指摘されてしまったらしいのです。

まぁ、気にするなと言われても気にしてしまう気持ち、
ひろぽんは良く分かります。
なぜなら、ネガティブ派だから。
しかも、抑うつ症を患っているので、そういうこともありますが。

規則で席を交換しちゃだめ ということになっているのでしょうから、
仕方がないのかもしれませんが、
女の子が男の子に囲まれてポツーンと給食ってのも味気ないなと。

男性も想像してみてください。
周りが女子ばっかりで、その中に自分がポツーンと一人きりで、
ご飯を食べろと言われても、
なんか落ち着かないですよね。

自分越しで前後で話をされたりとか、
それの左右、斜めバージョンとか、
気まずくてしょうがないと思うのです。

めいめいは、そんなにきつく叱られたわけではなさそうですが、
情状酌量の余地は十分あると思うんですけどねぇ。

めいめい、ドンマイ
こういうときもあるさ。

しかし、出席番号順に並べると、男の子の中に女の子がポツーンと
一人混じるって言うのもなんか変な話ですよね。
ひろぽんたちの時は、男の子が1番から数十番まで、
女の子が1番から数十番まで、と分かれていたので、
席順に並んでもぼっちになることはなかったんですけどね。
今はどんなシステムなんだろう
男女一貫して1番から最後まで通し番号になっているんですかね。

考えると不思議な気もします。

めいめいも、めいめい考えた挙句のことですしね。
先生が許さなくても、ひろぽんは許します。