「がんばろうニッポン 愛は勝つ」プロジェクトミニライブ。 | Hello! Dream Project

Hello! Dream Project

ハロプロとドリームモーニング娘。、そして、他のハロプロOGを応援するブログです。

本日陸前高田市高田小学校前にて行われて「がんばろうニッポン 愛は勝つ」プロジェクトミニライブに参加してきました。

【会場風景・駐車場から】
愛は勝つイベ・ミニライブ会場 

【豚丼・とん汁・物資配布テント】
愛は勝つイベ・とん汁配布テント 

【ステージ】
愛は勝つイベ・ライブステージ 
陰になっているバスでメンバーが待機しているみたいです。
構図が悪くてすみません。


まずはハプニングがお出迎え。
とん汁・豚丼を配り始めたので列に並んだんですが、
ライブが始まる13時になって、やっと自分に豚丼・丼汁を受け取る晩になりまして、
急いでミニライブ会場の確保していた席へ。

田中義剛さんが壇上であいさつほかを始め、時間を稼いでくれていたおかげでギリギリ間に合いました。
席についてまず、いただいた豚丼ととん汁を急いで食し、ライブ待機。

本当は、豚丼ととん汁の写真も取りたかったのですが、ハプニングで取れませんでした。

兵藤ゆきさんが登壇、田中義剛さんとトーク。
↓ 
みやさと奏(かなえ)ちゃんが登壇し、簡単なあいさつと5月に発売されるというデビューシングルの歌披露。 岩手県宮古市出身です。よろしくお願いしますね。 本名は「盛合奏恵(もりあいかなえ)」ちゃんといいます。
↓ 
奏ちゃんの演歌の先輩、ゆきどんこと前田有紀さんが登壇、軽くあいさつ後、歌披露。
↓
高山厳さんが登壇、自虐的なあいさつをした後、歌披露。
意外と面白い人です。
↓ 
かおりん、まこっちゃん登壇、軽くあいさつ後、歌披露。
「でっかい宇宙に愛がある」を歌ってくれました。
 かおりんを初めて生で見た印象は、顔小さくて、足も細くてスタイルがいい、でしたね。
↓ 
KANさん登壇、軽くあいさつ後、歌披露。
「愛は勝つ」を歌ってくれました。
のちのち高山さんとともにいじられキャラに。
↓ 
堀内孝雄さん登壇、KANさんがステージから降りる前に登壇し、早速KANさんをいじって笑いを取る。そして、歌披露。
「恋唄綴り」だと思いましたが間違えていたらすみません。
↓ 
義剛さん、兵藤さん、みやさとちゃん、ゆきどん、高山さん、かおりん、まこっちゃん、KANさん、堀内さん、全員登壇でトーク。
↓ 
堀内さん、高山さん、KANさん、義剛さんの4人を残してステージを降りました。
「君の瞳は10000ボルト」を熱唱した後、お客さんも交えて「ふるさと」を歌う。
↓
フィナーレとして、全員登壇して、お客さんとともに「あの素晴らしい愛をもう一度」を歌って見にライブ終了しました。

この中のいずれかで、例の堀内さんによりKANさんと高山さんいじりで笑い取りました。
KANさんは、白い色のベンチコートを着ていたので、「白衣を着て理科の実験をしたみたい」といじられ、高山さんは、「寒いのにいつも寒い歌を歌う」といじられるという。なかなか面白かったのです。

このあと、かおりんとまこっちゃんは、物資配布場所へ。
ゆきどんとみやさとちゃんは豚丼・とん汁配布場所へ。
兵頭さんと誰だったかはゲームすると生キャラメルもらえるようなコーナーへ。
そのほかの人たちは忘れました。バスで待機していたのかもしれません。

そこで、ひろぽんはというと、物資配布場所の列に並んで、
2列のうち片方はまこッちゃん、もう一方り列はかおりんが手渡し配布していたので、今回はかおりんの列へ並びました。

そこでは以下のようなお菓子をいただきました。
いただきもの2
※うちのスバルのキャデラックの荷台、きちんと掃除をしてありますが、
要らなくなったダンボールをしていてたため汚く写ってすみません。

かおりんと握手していただいて、
「応援してます。がんばってください。」といったら、

从*‘~‘)「ありがとうございます」

と満面のスマイルで答えてくれました。

まこっちゃんとも握手したかったんですが、
まさか同じものをもらいにまた並ぶのもなんなので断念しました。
まぁ、楽天イーグルスイベントで握手したことがあるのでね。
まこっちゃん、ごめんなさい。

できれば、ゆきどんとみやさとちゃんともお話したかったな。

でも、こういうイベントを開催してた抱いただけでも感謝です。
アップフロントグループさん、ありがとうございます。

ほかの頂き物を紹介します。
【にしんの缶詰とミネラルウォーター】
いただいたもの1

【Tシャツ】
いただきもの3 
いただきもの4 
持ってくる間にしわしわになってしまいました。
許してニャン。

でも、一つだけ気がかりなことが。
ほかの皆さんは、チケットを買ってライブを見ているのに、
うちらだけいいのかなって、申し訳ない気持ちもあります。

せっかくのお心遣いなので、今回は、ありがたく楽しませていただきましたけどね。