初等教育ロイヤル | 『総起業家時代』を生き抜くためのブログ

『総起業家時代』を生き抜くためのブログ

会社組織のために、労働力を提供する時代は終わりました。

これからは、

個人が集まって、パートナー集団をいくつも形成し、形を変えながら、成長していく時代です。

今、求められている人材は、プロ意識を持った人材でした。

こんにちは、TaKaです。

今日は、新宿村LIVEで行われてます

演劇ユニット【爆走おとな小学生】
第三回全校集会『初等教育ロイヤル』

という芝居を観て来ました。


芝居って、映画みたいに予告もないし、

同じ劇団の芝居だとしても、毎回面白いとも限らないし、

観るまではとても不安なんです。

今回も、知り合いの役者さんが出ていたので、行こうと思ったんですが、
(そもそも紹介されるまでは、劇団名すら知らなかったわけですが)

一言で表すのは難しいのですが、

めっちゃ面白かったです。

なんていうのかな、

大の大人が小学生を演じてるわけですが、

↑ここまではネタバレではないはず

まさに、小学生なんです。

演者さんも多くいる中で、

一人一人のキャラが、際立っていて、

一つ一つに意味があって、

最高の芝居でした。

改めて、役者ってすげえなぁって思ったんです。



芝居の後、新宿駅まで歩いたのですが、

いい芝居を観た後って、

なんか勇気をもらって、

ちょっと小走りしたくなっちゃったりしませんか?

今日はそんな日でした。


何と言っても、一緒に行ってくれた女の子が、

とても喜んでくれて、

「今日は、いいお芝居紹介してくれて、ありがとうございました」

なんて行ってくれたから、

こっちもテンション上がりますわな。

こんな素晴らしい芝居を作ってくれた

役者さん、スタッフさんに感謝です。


ちなみに、公演は、まだまだやってます。

観たい方は、



いや、ぜひ観て観て

{6AFFF0BC-328B-441F-8735-78B5E48DB9B9}