
こんにちは、TaKa です。
ビジネスとしていく上で、
新しいアイデアをひねり出さなければいけないことは
頻繁にあります。
そんな時は、紙とペンを用意し、机に向かって、
さぁ、たくさんアイデアだすぞと思っても、
そんなにたくさん出てくるものじゃないですよね。
でも、ある手法を使うと、新しいアイデアが、どんどん出てきます。
知りたいですか?
では、お伝えしましょう。
でもその前に、
普段は、どうやって、アイデアをメモしていますか?
ほとんどの方が、出たアイデアを箇条書きにしているんじゃないでしょうか?
実は、それが、アイデアを出すのをストップさせているんです。
なぜか?
アイデアを順番に、きれいに順序良く並べていると、
アイデアの連鎖反応を得にくいんですね。
アイデアは、一つ出るとそれに付随して、新しいアイデアが出てきて、
さらに、他のアイデアと結びついて、また新しいアイデアが出てくるという
連鎖反応なんです。
しかし、箇条書きになっているアイデアからは、この連鎖反応が生まれにくいんです。
では、どうしたらいいのか
それが、マインドマップです。
一枚の白紙を用意します。ちょっと大きめがいいですね。
まず、真ん中に、大きくテーマを書きます。
なるべく文字だけじゃなく、イメージとして絵をかいてあげるといいですね。
そして、その中心のイメージから、放射線状に線を伸ばし、枝をイメージさせ、
出たアイデアを記入していきます。
さらに枝を伸ばして、そこから連鎖されるイメージを記入します。
色を変えながら、カラフルに描くと効果的ですね。
なるべく隙間をなくすように、アイデアで埋めるように心がけます。
アイデアとアイデアを結び付けて、つなげるようにして書いていきます。
会議の時のメモとしても、使いやすいですよ。
ザ・マインドマップ/ダイヤモンド社

¥2,310
Amazon.co.jp