J2第12節 FC岐阜×水戸ホーリーホック | CZOブログ

J2第12節 FC岐阜×水戸ホーリーホック

2012/5/3 19:00KO

FC岐阜 0-1 水戸ホーリーホック
【得点】
水戸 ロメロ・フランク

《試合経過》
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00136911.html


《試合感想》
ゆるくながら見しながら視聴しました。
・岐阜は4-4-2。
・両SHが高い位置を取ることが多く、4-2-4にも見えることがあった。
・前線からアプローチしていて高い位置でボールを奪いたそうだった。
・服部選手・李選手の両ボランチが球際強く非常に効いていた気がした。
・ディフェンスラインとボランチが遠い気がした。
・裏を取られたくないのか岐阜守備陣は球際が甘い気がした。
・長い時間ディフェンスラインでボールを回していた。
・水戸も4-4-2。
・守備が連動していて堅かった。
・ただ時にバイタルでフリーを作りかけたりとカジュアルさも垣間見れた。
・攻撃はシンプルにFWに当てて速い攻撃が印象的だった。

《気になった選手》
FC岐阜
FW 中島康平
途中から2トップの片方で出場。
初めて見る選手なんだけど球際が強く泥臭く戦う選手だなと。
また荒々しさの中にも高い身体能力もうかがえてポテンシャルの高さを感じました。
これから少しずつ出番が増えていくと思うので、密かに注目しておきたいと思います。

水戸ホーリーホック
MF 島田祐輝
左SHで出場。
斜めに走ってからのスピード溢れる突破が印象的でしたね。
なんと言うか非常に持ち味が出ていた試合だと感じました。
チームの活躍同様に個人としての活躍にも期待したと思います。