J2第6節 FC東京×鹿島アントラーズ
2012/4/14 13:00KO
FC東京 1-2 鹿島アントラーズ
【得点】
鹿島 興梠慎三
東京 田邊草民
鹿島 遠藤康
《試合経過》
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00135829.html
《試合感想》
録画していたのを視聴。
・東京は4-2-3-1。
・しっかりボールを動かしてポゼッションしながら攻めるチームだと感じた。
・ボランチが受けた時に前掛りになりすぎて、奪われてピンチになるシーンがしばしば見られた。
・鹿島は4-4-2。
・後ろでしっかりとブロックを作り、侵入してきたところを囲む守備が上手くはまっていたように感じた。
・攻撃は奪ってから縦に早いのが多かった気がした。
・この日は2点取ったものの能動的な崩しが決して多くなかったのでまだまだ苦労するかなと感じた。
・両チームバックパスによりゴール前で間接FKがあって面白かった。
《気になった選手》
FC東京
MF 羽生直剛
右SH的な位置で出場。
豊富な運動量で攻撃にリズムを与えていたなと。
献身的にボールを受けに顔を出していて改めてよい選手だなと感じたものです。
まだまだ活躍を続けて欲しいですね。
鹿島アントラーズ
MF 遠藤康
右SHで出場。
決勝点を含む全2点に絡む活躍。
前を向いた時に良い仕事が出来ていましたね。
年齢的にもチームが盛り返すためのキーマンとなっていくべき選手だと思うので、今後の活躍に注目していきたいと思います。
FC東京 1-2 鹿島アントラーズ
【得点】
鹿島 興梠慎三
東京 田邊草民
鹿島 遠藤康
《試合経過》
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00135829.html
《試合感想》
録画していたのを視聴。
・東京は4-2-3-1。
・しっかりボールを動かしてポゼッションしながら攻めるチームだと感じた。
・ボランチが受けた時に前掛りになりすぎて、奪われてピンチになるシーンがしばしば見られた。
・鹿島は4-4-2。
・後ろでしっかりとブロックを作り、侵入してきたところを囲む守備が上手くはまっていたように感じた。
・攻撃は奪ってから縦に早いのが多かった気がした。
・この日は2点取ったものの能動的な崩しが決して多くなかったのでまだまだ苦労するかなと感じた。
・両チームバックパスによりゴール前で間接FKがあって面白かった。
《気になった選手》
FC東京
MF 羽生直剛
右SH的な位置で出場。
豊富な運動量で攻撃にリズムを与えていたなと。
献身的にボールを受けに顔を出していて改めてよい選手だなと感じたものです。
まだまだ活躍を続けて欲しいですね。
鹿島アントラーズ
MF 遠藤康
右SHで出場。
決勝点を含む全2点に絡む活躍。
前を向いた時に良い仕事が出来ていましたね。
年齢的にもチームが盛り返すためのキーマンとなっていくべき選手だと思うので、今後の活躍に注目していきたいと思います。