サポーターミーティングと新体制発表会
今週日曜日にJ2松本山雅FCのサポーターミーティングと新体制発表会が行われます。
昨年は先着順だったんですが、今年は抽選制で「家族で一人だけ受かった」とかいろいろ言われているみたいですね。
先日twitter上でも流れてたけど、2007年が平日昼間にブライトガーデンでひっそりと行われていたのを考える物凄い成長の仕方ですね。
ちなみに私が初めて新体制発表会を観にいったのは2008年とかでしょうか?
この年もブライトガーデンだったんだけど就任したばかりの吉澤新監督が片山選手をディスってたのが今でも強烈に印象に残っています。
決して大きくない駐車場にも普通に入れたしサポーターミーティングの席も空いていたし、今思うとなんだかんだまだまだ小さなクラブだったんだなと感じてしまいますね。
あと2009年の新体制発表会の写真があったので少しだけアップ。

チーム集合写真

2009年ユニフォーム

会場の雰囲気
わりと自由な感じでした。

伝説のスローガン
そんな訳で、週末にサポーターミーティングと新体制発表会が行われます。
その中でも個人的に気になるのが実はサポーターミーティング。
とは言っても今年は行かないんですがね。
ただ昨年の加藤GMのふわふわした核心に迫らない回答がとても印象に残ってるので今年もそれが行われるかと思うと行かないのが悔やまれてなりません。
ここではそんなサポーターミーティングで個人的に聞いてみたかったことを書いておこうかなと思います。
①昨季吉澤監督を続投した事に関しての振り返り
昨年のサポーターミーティングで友人が質問した部分ではあるんだけど、当時あまりにふんわりしていて結構批判的な意見が多かったので今振り返るとどうなのかなと。
たしかその時の質問で例年の通り出遅れるリスクは指摘されていたと思うんだけど、案の定出遅れて数試合で監督交代してたのはあまりにお粗末だった気がしています。
震災の影響でチーム作りの時間が増えたにも関わらずだからなお更ですね。
結果としてみれば後半の追い上げは良かったと思うけど、シーズンを通してギリギリの4位と言うのはチーム編成の責任者としてどの様に感じてるのか聞いてみたいものです。
②下部組織(U-18/U-15/U-12)の今後の展望
これも昨年似た質問が出たかな?
具体的な目標(○○年までにプリンスリーグ参戦、○○までにトップチームに選手輩出・・・)とそのための対策。
あとは今年の具体的な練習環境とかも聞いてみたいですね。
③柿本アンバサダーについて
今は広報的な事や下部組織の指導など幅広く活動されてる印象なんだけど、その意図はどこにあるのか?
また今後はどの様な立場での活躍に期待しているのか?
まぁザッとこんな感じでしょうか?
あと「高校生の獲得について」とか「今シーズンの補強のコンセプト」とかも聞いてみたいかなとは思います。
とりあえず加藤GMのふわふわ回答が見れるだけで行く価値があるのかなと。
そのふわふわ回答で煙に巻こうとする加藤GMと「そうはさせねーよ」みたいに喰らい突くサポーターとの熱い戦いも今ミーティングの見所だと思っています。
とにもかくにも有意義なサポーターミーティングとなって欲しいですね。
昨年は先着順だったんですが、今年は抽選制で「家族で一人だけ受かった」とかいろいろ言われているみたいですね。
先日twitter上でも流れてたけど、2007年が平日昼間にブライトガーデンでひっそりと行われていたのを考える物凄い成長の仕方ですね。
ちなみに私が初めて新体制発表会を観にいったのは2008年とかでしょうか?
この年もブライトガーデンだったんだけど就任したばかりの吉澤新監督が片山選手をディスってたのが今でも強烈に印象に残っています。
決して大きくない駐車場にも普通に入れたしサポーターミーティングの席も空いていたし、今思うとなんだかんだまだまだ小さなクラブだったんだなと感じてしまいますね。
あと2009年の新体制発表会の写真があったので少しだけアップ。

チーム集合写真

2009年ユニフォーム

会場の雰囲気
わりと自由な感じでした。

伝説のスローガン
そんな訳で、週末にサポーターミーティングと新体制発表会が行われます。
その中でも個人的に気になるのが実はサポーターミーティング。
とは言っても今年は行かないんですがね。
ただ昨年の加藤GMのふわふわした核心に迫らない回答がとても印象に残ってるので今年もそれが行われるかと思うと行かないのが悔やまれてなりません。
ここではそんなサポーターミーティングで個人的に聞いてみたかったことを書いておこうかなと思います。
①昨季吉澤監督を続投した事に関しての振り返り
昨年のサポーターミーティングで友人が質問した部分ではあるんだけど、当時あまりにふんわりしていて結構批判的な意見が多かったので今振り返るとどうなのかなと。
たしかその時の質問で例年の通り出遅れるリスクは指摘されていたと思うんだけど、案の定出遅れて数試合で監督交代してたのはあまりにお粗末だった気がしています。
震災の影響でチーム作りの時間が増えたにも関わらずだからなお更ですね。
結果としてみれば後半の追い上げは良かったと思うけど、シーズンを通してギリギリの4位と言うのはチーム編成の責任者としてどの様に感じてるのか聞いてみたいものです。
②下部組織(U-18/U-15/U-12)の今後の展望
これも昨年似た質問が出たかな?
具体的な目標(○○年までにプリンスリーグ参戦、○○までにトップチームに選手輩出・・・)とそのための対策。
あとは今年の具体的な練習環境とかも聞いてみたいですね。
③柿本アンバサダーについて
今は広報的な事や下部組織の指導など幅広く活動されてる印象なんだけど、その意図はどこにあるのか?
また今後はどの様な立場での活躍に期待しているのか?
まぁザッとこんな感じでしょうか?
あと「高校生の獲得について」とか「今シーズンの補強のコンセプト」とかも聞いてみたいかなとは思います。
とりあえず加藤GMのふわふわ回答が見れるだけで行く価値があるのかなと。
そのふわふわ回答で煙に巻こうとする加藤GMと「そうはさせねーよ」みたいに喰らい突くサポーターとの熱い戦いも今ミーティングの見所だと思っています。
とにもかくにも有意義なサポーターミーティングとなって欲しいですね。