高校選手権準々決勝 矢板中央高校×市立船橋高校
2012/1/5 14:10KO
【得点】
市船 小出悠太
市船 岩渕諒
《試合経過》
《試合感想》
準決勝が終わってしまったけど準々決勝のエントリー。
昨日出発までにエントリーが終わらなかったんですよね。
・矢板中央は市船の2トップ岩渕選手と和泉選手をマンマークする布陣。
・なので、システムが把握しにくかった。
・3回戦・國學院久我山戦で右高選手にもマンマークを当てていたので十八番なのかな?
・市船は前線に人をかけずに前線の個の強さで点を取っていきたいチームに見えたので、マンマークはハマッていたように見えた。
・ただ矢板中央も後ろに人数をかけてる分、ゴールまでの距離が遠くチャンスを作るのは難しかったように思えた。
・後半に投入された矢板中央・石井選手が起点になれていたので、負傷なくフル出場できていたらもう少し引き出しの多い試合が出来ていたのかなと感じた。
・市船はセットプレイで点が取れるし守備が堅いのでトーナメントを戦うなら強いなと思った。
《気になった選手》
矢板中央高校
FW 石井涼斗
負傷の影響で途中出場だったとの事。
身体が強くてアクロバティックなプレイをするFWだなと感じました。
怪我で時間が限れらてしまってるのが惜しいくらいに魅力的なプレイをする選手ですね。
今後の進路に注目したいと思います。
市立船橋高校
MF 杉山丈一郎
左SHで出場。
細かいドリブルでの仕掛けが印象的でした。
小柄ながらスルスルと抜けていく姿は見応えがありました。
今後の活躍に期待ですね。
FW 和泉竜司
トップ下に近い位置で出場。
前を向いた時のキレのあるプレイが印象的な選手だったなと。
テクニックとアイディアがあって攻撃に変化を与えられる印象でした。
市船のキーマンだと思うので活躍に期待したいと思います。