インカレ準決勝 専修大学×中京大学
2011/12/25 13:50KO
専修大学 2-0 中京大学
【得点】
専修大 大西佑亮
専修大 仲川輝人
《試合経過》
《試合感想》
日が経ってしまっているので感想も軽めに。
専修大学の強さがただただ表れた試合だったと思います。
前線からのハイプレスでパスコースを限定し苦し紛れのパスをことごとく拾う様なディエンスで、ほとんど中京大にプレイさせていませんでした。
それは結果にも表れていて90分でシュート2本とほぼ完封って言うね。
あれは本当に凄かった。
また攻撃面も仲川選手・町田選手・長澤選手の3トップ下が、大柄の中京大ディフェンス陣を上手く揺さぶってチャンスを演出していたのが印象的でした。
一方の中京大。
起点となるべき藤牧選手が丸山選手を中心に完全に押さえ込まれボールを収められなかったのがまず痛かったと思います。
と言うか、そもそも良いボールを入れることが出来ていませんでしたがね。
また試合の入り方がカジュアル過ぎてすぐにやられたのも痛かったのかなと。
とにもかくにも大きな差を感じざるを得ない試合だったと思います。
そんな感想。
最近は専修大学を見るたびにその強さに唸らされている気がしますが、その強さは本物だと思います。
決勝の相手は明治大と言うのも楽しみですね。
丸山選手がいることで大西選手の高さもこれまで程は活かせないだろうし、しっかりブロックを作るからスペースもなかなか見出せないはず。
非常に見応えのある試合になりそうな気がするので今から決勝が楽しみです。
《気になった選手》
専修大学
DF 北爪健吾
右SBで出場。
タイミングの良い攻撃参加がやっぱり魅力的ですね。
シンプルにやりきってしまうからそこまで目立たないと思うけど、能力は非常に高いと思っています。
これからの飛躍に注目したいと思います。
MF 町田也真人
トップ下で出場。
運動量豊富に動き回りボールを引き出す上手い選手ですね。
そしてそこからの仕掛けが魅力的だなと。
タイプ的にチームを選ぶ部分があると思いますがプロに行っても輝いて欲しいものです。
《試合以外雑感》
・中京大学の集合写真が意外と真面目だった。
・でも藤牧選手の顔がなんとなく面白かった。
・中京大学の応援が面白かった。