アジア大会準々決勝 U-23タイ代表×U-21日本代表
2010/11/19
U-23タイ代表 0-1 U-21日本代表
【得点】
日本 東慶吾
《試合経過》
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/live/jpn_20101119_01.htm
《試合感想》
タイは今大会では初めてと言えるくらい力のある相手だったんじゃないでしょうか?
そしてそんな相手に1-0と勝利したのはさすがですね。
プレスの強さや組織力、攻撃時の前への推進力など前の試合で対戦したインドより数段上のチームだったと思います。
そんなだから選手としては感覚的に難しい試合だったと思うけど、結果を出してくれて何よりです。
この試合ではタイがこれまでの相手よりキツクきていたのもあってか、エレガントなパス回しはいつもより控えめだったと思います。
それでも日本がゴールに迫るときは、これまでの試合で見せてきたような流動的で長短織り交ぜた攻撃を見せていたなと。
タイは年齢も上だったみたいだし、そういう相手に対してあれだけの攻撃が出来たのは純粋に自信を持っていいのかなと思いました。
また守備面も頑張ってましたね。
決して危なげなかったとは言えないけど、突破力のあるサイドアタッカーに対して最終的には上手く網を張って対応できていたと思います。
ここが踏ん張れたのが振り返ってみれば試合を分けたポイントだった様に感じました。
そんな感想。
とにもかくにも無失点でのベスト4進出は見事。
決して前評判の高いチームじゃなかったけど、やってるサッカーはかなり好印象ですね。
後ろの選手なんて不参加の有力選手も少なそうだし、案外このメンバーが主力となっていくかもしれないですね。
前線の選手はJで活躍してる選手が多く激戦になっていくだろうけど、今大会は組織の中で生きる選手が多そうなのでいいアピールが出来てる気はします。
あと2試合する権利を得たので、優勝めざして頑張って欲しいですね。
《気になった選手》
U-21日本代表
MF 山村和也
少しはボランチらしくなってきたなと。
守備面での存在感は変わらず物足りなさは感じてるものの、攻撃時スペースに顔を出すプレイが増えてきたと思うし、パスでリズムを作れる様になってきたような気がしました。
今後どのポジションをやるかは分からないけど、今大会はいい経験になっていると思うので残り2試合頑張って欲しいものです。
MF 山崎亮平
この試合は物凄かったですね。
特に決勝点の起点となるドリブル突破なんかはJでもなかなか見られない凄みがあったと思います。
ナビスコ準決勝頃から露出が増えてきたけど、それに違わぬプレイを見せてくれるようになったんじゃないでしょうか?
磐田はいまいち若手が育ってない印象があるけど、戻ったときの活躍が楽しみですね。
まぁその前に残り2試合勝って貰わないといけない訳ですが。