町田ゼルビア戦を前に
意外と松本山雅FCに興味があるので熱ぶって6日に行われる町田ゼルビア戦に向けて軽くエントリーしてみようかなと。
前節・佐川印刷SC戦のエントリー で「(町田は)佐川印刷よりはスタイル的に勝ちやすい相手」と書かせていただきました。
前期に試合をした時には惨めなまでに1-6と惨敗した山雅ですが、正直言って今なら町田に勝てると思っています。
山雅の場合あの当時との一番の違いは何と言ってもディフェンスの安定感でしょう。
後期に入り引いてしっかりとブロックを作るサッカーが浸透し実際に機能しています。
それと共に相手が前がかりになった瞬間に速攻からゴールを奪うのが得意な形だと思っています。
で、自分のイメージではそのサッカーが町田に対してハマってくれるのかなとね。
町田は今年TM含めて5試合ほど見れているんですが、その中で前線からのハイプレッシャーと2トップが前を向いた時の怖さ、そしてSBの積極的なオーバーラップが武器のチームと言う印象を持ちました。
これって実は佐川印刷SCとほぼ真逆なサッカーなんですよね。
そして一方で山雅の好物だとも思っています。
展開としてはHonda戦の後半の様な感じになるのかな?
町田が基本的にペースを握り押し込むも、山雅がキレのある速攻でゴールに迫るイメージ。
そして最終的に山雅が勝つって言うね。
そうなれば最高だと思いますが、そのためにはいくつかやらないといけない事がありますよね。
その中でも個人的に最もポイントだと踏んでいるのが町田の最もストロングポイントとしてる木島良輔選手と勝又選手の勢いある2トップに前を向かせない事です。
町田の攻撃で最も怖いのはこの二人が前を向いてボールを持ち、後ろの選手が次々と絡んできた時だと思うんですが、逆に言えば町田の場合この2トップに前を向かせなければ怖さは半減すると思っています。
また前期に大敗した最大の原因が彼らを自由にし過ぎたことだったと読んでいます。
が、最近の山雅はどうでしょうか?
最近の山雅って自分の印象では佐川印刷戦でやられた様な速攻シーンを除くと、しっかりとブロックを作った場面ではFWにほとんど自由を与えてない印象なんですよね。
と言うか、それが町田に勝てると思ってる最大の根拠な訳ですがね。
とにもかくにも町田には勝たないといけませんね。
選手の皆さんには頑張って欲しいものです。