天皇杯3回戦 ソニー仙台×セレッソ大阪 | CZOブログ

天皇杯3回戦 ソニー仙台×セレッソ大阪

2010/10/9  13:00KO


ソニー仙台 1-3 セレッソ大阪

【得点】

C大阪 乾貴士

S仙台 大久保剛志

C大阪 アドリアーノ

C大阪 アドリアーノ



《試合経過》

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/emp_cup/90th/result03.html#game02



《試合感想》

まぁJ1×JFLらしい試合だったのかな?


ソニー仙台は番狂わせを起こすべく、素早い戻りと徹底されたディフェンスでまずやられないような丁寧な試合運びをしていたのが印象的でした。

そしてソニー仙台のディフェンスブロックにセレッソも手を焼いていたなと。

セレッソがボールを奪っても仙台の早い切り替えであっという間にディレイしてブロックを形成する様は見ていて爽快でしたね。

かなり機能していたように感じたし、セレッソが点を取るなら仙台がブロックを形成する前に攻めきらないといけないなと思ってみていました。

そうしたら案の定、中盤の高い位置でボールを奪って少ない手数でゴールを陥れました。

あれは見事でしたね。


その後1点ずつくわえて2-1で後半へ進んだんだけど、そこで仙台が前半と打って変わって高い位置からプレスを掛け始めたのは非常に興味深かったです。

丁寧に守ってワンチャンスで追いつこうと言うようなお行儀良い戦い方じゃなくて、J1相手に本気でひっくり返しにいってたのがなんとも頼もしかったです。


結果的にはセレッソに1点を加えられて1-3で敗れてたけど、仙台は勝つためにそれぞれが役割を果たそうとした面白い試合だったんじゃないかと感じました。

もともと仙台は関東大学リーグで活躍してた選手も多いしそこまで一方的な試合にはならないと思ってたけど、思ってたより熱い試合が見れて満足でした。

それと共にJFLで下位に沈むチームではないよなとも。

山雅はまだ対戦を残してるし、次こそは勝ちたいものですね。



《気になった選手》

セレッソ大阪

DF 丸橋祐介

高3のJユース杯準決勝以来の観戦。

SBだったんだけど、攻撃面はやっぱり面白い選手ですね。

縦に抜けてスピードに乗ってても精度の高いボールをあげられるのが武器なのかな?

全体的に層の薄いポジションなのでこれからの飛躍に期待したいと思います。