グループD セルビア×ガーナ | CZOブログ

グループD セルビア×ガーナ

2010/6/13


セルビア 0-1 ガーナ

【得点】

ガーナ アサモア・ギャン


《試合経過》

http://southafrica2010.yahoo.co.jp/game/result?gid=2010061302


《試合感想》

これまで自分が見た試合は守備のブロックを綺麗に固めるチームが多かったせいか、この試合は両チーム比較的前に出てきていたので見応えのある試合だったなぁと。


その中でもやっぱりガーナが印象的でしたね。

後ろから丁寧にビルドアップしていき、フィニッシュの場面では2トップのギャン選手とタゴエ選手の個の強さを織り交ぜて勝負するイメージっていうんでしょうか?

迫力があって見応えがありました。


一方のセルビアは個々の技術の高さやクラシッチ選手のドリブル突破など雰囲気はある感じなんだけど、まだそれ程凄みは感じられていません。

ヘディンガー好きとしては202cmのジギッチ選手をもっと有効に使ってくれたら嬉しいんですがね。

まぁ前評判では力のあるチームらしいので、今後の躍進に期待したいと思います。


そんな感想。

両チームとも事前情報はほとんど持ってなかったけど個人的にはガーナの2トップが気に入りました。

なので、今のところガーナに勝ちあがって欲しい気持ちが強いですね。




《気になった選手》

セルビア

MF ミロシュ・クラシッチ

縦への突破と中へ入ってのシュートが魅力的な選手なのかなぁと。

浅い知識の中で「ネドヴェドに似てるな」とか思ってたら、自分の買った雑誌に「セルビアのネドヴェド」と書いてありました。

一目見て目立つ選手なので次の試合でも気にしてみたいと思います。


ガーナ

FW アサモア・ギャン

身体能力の高いFWですよね。

体の強さに加えロングスローを強烈なヘディングシュートでゴールに迫ったプレイなどで一機にとりこになりました。

聞いた話によると昨年の日本戦で中澤選手を圧倒してゴールを奪った選手だとか。

いやいやもの凄い選手です。


FW プリンス・タゴエ

スピード溢れる縦への突破が素晴らしかったなぁと。

速いし強いしこの試合を見て最も強いインパクトを感じた選手です。

またtwitterしながら試合見てたんだけどフォロワーの方が「タゴ江さん」とつぶやいていたのがツボでした。

サザエさん風のネーミングと見た目のギャップがたまらないですね。