北村隆二と石川扶
久しぶりに松本山雅FCに新加入選手が発表されましたね。
FC岐阜からボランチの北村隆二選手、FC刈谷からGKの石川扶選手がその選手です。
○北村 隆二 (きたむら りゅうじ)選手 |
|
北村選手はFC岐阜の中心選手でもあるし実績のある選手ですね。
昨年の34試合出場は立派。
おそらく実力で解雇になった訳でなく、金銭的な事情で解雇になったんじゃないでしょうか?
で、その金銭的に重たかった北村選手を獲得した松本山雅FCは大丈夫なのかなぁとも思ったり。
それはさておき、北村選手は青山学院大時代に数度見たことがあります。
当時関東1部の青山学院大の中盤に君臨するキングだった北村選手。
確かにボール扱いは上手いし、光るプレーをする選手だった記憶が。
その一方で、線の細さが気になりましたね。
テクニックはあるけど、フィジカルとか総合的に見たらJでは厳しいかなぁと思ってました。
そんな事思ってたら、入団した名古屋グランパスを早々に退団したものです。
しかしそこからが凄いなぁと思ってます。
当時地域リーグのFC岐阜で中盤の核となると、結局Jで戦った昨年まで中心選手であり続けた訳ですからね。
正直、青学時代以来彼をちゃんと見てません。
しかしその間の実績を見ると大きく成長してるはずだし、それを見るのが今から楽しみです。
少なくとも現時点でボランチの有力候補なのは間違いないでしょう。
一方の石川選手。
アローズ北陸→FC刈谷の経歴で全く縁がありません。
ただ桐蔭横浜大は彼が2年生の2004年に見たことがあります。
もしかして彼を見たことあるのでは?
と調べてみたものの、どうやら見た試合には出場してなかったようで、全くの未知の選手でした。
にしても、JFLで31試合の主力GKがよくもまぁ来てしまうもんですねぇ。
JFLなら原選手の事も知ってるだろうに、それを知った上でわざわざ加入すると言う事は相当に自信があるんでしょうか?
これもまた楽しみです。
にしても、2人共揃って逗葉高校出身で神奈川県出身とは。
なんか松本山雅FCは神奈川県出身者に好かれるみたいですね。
と言う訳で、お二人には頑張って欲しいと思います。