山崎透選手 | CZOブログ

山崎透選手

松本山雅FCの新加入選手の第1号が発表されましたね。

栃木SCから山崎透選手が加入とのこと。


実はこの選手一回マッチアップした事あるんですよね。


ちょうど大学サッカーを見る様になった02年、彼は順天堂大学の守備の柱でした。
帝京高校出身で名前もなんとなく覚えてたんで、初めて順天堂大を見た時から注目して見てました。
まぁ実際に彼を見たのはおそらく2~3度程度でしょうがね。

印象はとにかくヘディングが強い。
典型的なストッパータイプだなぁってね。
その当時の大学サッカーは典型的なストッパータイプ全盛でしたが。
筑波大には千代反田。
駒澤大には松田。
国士舘大には照井。
東学大には岩政。
そして順天堂大には山崎と言った具合。


そしてマッチアップはその年度の春-03年3月とかだったはず。


当時自分は大学のサークルで緩くサッカーしてて、緩くサークルの大会に参加してました。

で、その大会のパンフレットを見てた訳です。
知り合いいないかなぁとね。

そこで見つけた名前が「山崎透」。

しかも順天堂大のサークルにいるって言うね。


それでもまさか「あの山崎透」だとは確信出来ませんでしたがね。

なぜならサークルの大会なんかにいるはずがないじゃないですか?






そんな疑問を残しながらも、偶然にも試合で当たることに。

見た瞬間にわかりましたね。
「あの山崎透」だと。


確かその試合は途中から出たんだけど、自分の中では山崎透は「サッカー選手」ですよ。
目の前でチームメイトとサッカー選手が試合をしてる不思議の光景に完全に釘付けですよ。

山崎選手はヘディングはもちろん全勝も全勝。

サークルレベルでは穴なんて見つからず正に無敵のストッパーでした。


そんな中、自分はFWで途中出場。

もうね、圧力が半端なさ過ぎでしたね。
長野県の中堅高でサッカーやってた人間には怪物ですよ。

こんなにすげぇのにJリーガーになれないのかぁと。
で、Jリーガーとかどんだけ凄いんだとね。


少しの時間のみのマッチアップでしたが、とにかくその強さは今でも印象に残ってます。




なぜサークルの大会に山崎選手がいたかは謎(おそらく4年間を真剣勝負で過ごした中、力を抜いたサッカーをしたかったんでしょう)ですが、彼が松本山雅FCに来るのはなんか面白いなぁと思いました。
にしても、ついこないだ鳥取SCに入ったばっかりだと思ってたら、なんか「28歳ベテランDF」的な雰囲気みたいですね。
「光陰矢の如し」とはよく言ったものです。