壮行試合
これはだいぶ出遅れてますね。
こないだの日曜日11/16、松本歯科大学にて松本山雅FCの地域リーグ決勝大会に向けての壮行試合(VS ヴァンフォーレ甲府)があると小耳に挟んだので行ってきました。
いやぁ凄かったですね。
何が凄かったって松本歯科大グラウウンド。
もはやグラウンドでなくてスタジアムって言うくらいな立派さ。
綺麗なトラックあるし、小ぶりながらスタンドあるし。
中学の時に大会で何度か来たことあって知ってはいたけど、いろんな大学(流通経済大・駒沢大・早稲田大・国士舘大・・・)のグラウンドを見た今になってこれを見るとショッキングなレヴェルですね。
日本トップレヴェルの大学のほとんどが、人工芝のグラウンドに仮設みたいなスタンドを取ってつけた様な最低限のつくり。
それに対して特にスポーツに力をいれていない(であろう)大学がこれですからね。
驚かずにはいれません。
やっぱりだてに東京ドームの一等地に看板だしてないんだなぁと。
いやいや凄いです。
と言う訳で試合。
言いたい事はいろいろあるけども、タイミング逃したし面倒なんで割愛。
なんだか0-4で負け たとか。
大丈夫なのでしょうか?
そんな感じですが、個人的に注目してた点の話でも。
それは「元チームメイト対決」です。
この「元チームメイト対決」なんだけどこの日に限らず試合見るときはだいたい探すクセあるんですよね。
マイナーな対決を見つけた時ほど熱い。
完全に自己満足ですが。
で、この試合の「元チームメイト対決」。
① 金澤慶一 × 寄居憲 (広島ユース同級生)
② 金澤慶一 × 田森大己 (広島ユース2学年差)
③ 坂本史生 × 保坂一成 (東京学芸大2学年差)
とりあえずここらへんを見つけてやりました。
ってか、「元チームメイト対決」って見てる人以上に本人達の中では相当に意識するんでしょうね。
個人的にも高校の時に中学時代のチームメイトのいるチームには負けたくないと思ってやっていましたし。
そういう意味では、天皇杯で国見時代の同級生・大久保嘉人が所属するヴィッセル神戸に惨敗した川田とか相当に悔しかったんだろうなぁと思うんですよね。
ちなみに個人的に今シーズン最も熱かった「元チームメイト対決」は春のTM・名古屋グランパス戦 でありました。
竹内優 × 筑城和人 (駒沢大学同級生)
駒沢大って各カテゴリーにOBがいるから、同級生対決ってちょいちょいあるんだけど、ここの対決は左SH(竹内)と右SB(筑城)の完全なマッチアップ。
そして確か竹内優に分があったんですよね。
この二人は学生時代から見たことあったんで、見てて興奮させられましたね。
にしても、今更壮行試合は完全にタイミング逃しまくりだなぁ。
松本山雅FCは今日の朝に鳥取に向けて出発したとか。
飛行機移動には驚きましたね。
期間中、松本のバスを滞在させるのは無理があったんですかね?
とにかく万全な感じで挑めそうでなにより。
まずは石垣島、そしてJFLですね。
頑張って欲しいものです。