全国地域リーグ決勝大会 壮行試合 | CZOブログ

全国地域リーグ決勝大会 壮行試合

明けて11/16、松本山雅FCの全国地域リーグ決勝大会に向けての壮行試合・ヴァンフォーレ甲府戦が松本歯科大学にて行われるようです。

http://alwin.org/modules/news/article.php?storyid=952



VFKは同日にG大阪との天皇杯4回戦が万博にて行われるので、遠征メンバー外のメンバーが相手となるでしょう。

となると、相手はJ2の2軍。

現在の松本山雅FCの立ち位置・実力・モチベーション・・・総合的に見てなんとか勝ちたい相手です。

ってか、逆に勝たないとまずいのかなぁともね。

まぁとにかく勝って気持ちよく全国地域リーグ決勝大会に行きたいですね。






と、壮行試合。

ファンにとっては久しぶりの松本平での松本山雅FCの試合と言う事で、かなりの人が訪れるんじゃないかなぁと勝手に想像しています。

甘い読みでは1500人くらいは行ってしまうんじゃないでしょうか?

意外と早く行かないと駐車場が危ういんじゃないかなぁ。



そんな壮行試合ですが、本当の意味は全国地域リーグ決勝大会への資金調達イベントとも言えます。

急遽11/7に大会出場が決まった松本山雅FCには、鳥取3連戦(予選ラウンド)→石垣島3連戦(決勝ラウンド)へ結構厳しかったんでしょう。

まぁそれもそのはず。ざっと計算してみようと思います。

仮に鳥取3連戦を1人50,000円、石垣島3連戦を1人120,000円で各25名遠征とします。

すると鳥取費用1,250,000円・石垣島費用3,000,000円の計4,250,000円。

クラブの予算とかよく分からないけど、これって相当な費用なのは間違いないですよね。

となると、今回の壮行試合という名の貪欲な資金調達イベントを開くのも納得がいきます。


にしても、資金調達の仕方も凄い。

まず募金(http://alwin.org/modules/news/article.php?storyid=953

どうやらファンも募金で街頭に立っているとか。

そして写真販売(http://alwin.org/modules/news/article.php?storyid=960

A2サイズの選手サイン入り写真が3,000円らしい。

極めつけはサポーターバザー(http://ultrasmatsumoto.blog102.fc2.com/blog-entry-48.html

松本山雅ファンはここらへんの意識が高いから相当額集まるんじゃないでしょうか?


かく言う自分も気持ち程度ですが募金しようかなぁなんてね。

微力ですが、かさばるといけないので折りたためるヤツを少々。

にしても、遠征費用ならある程度の内訳も分かるんで、ファン目線では募金のし甲斐がありますよね。

例えば、2,000円募金したなら「この試合のドリンク代は俺が払ってるから」みたいな?

20,000円募金したなら「鳥取の川田の宿泊代は俺が出してるから」みたいな?










と、こんなに資金調達頑張ってるのを見て、ふと思ったんですが他のクラブってどうなんでしょう?


調べてみました。

よそも結構貪欲ですね。



グルージャ盛岡

募金+壮行パーティー

http://www.grulla.jp/news_topics/news_topics_0810.html#1014_2

http://www.grulla.jp/news_topics/news_topics_0811.html#1104_party

壮行パーティーの会費は大人6,000円に小学生2,000円らしい。


FC町田ゼルビア

募金+大壮行会

http://zelvia.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200811&num=257

大壮行会の会費はまさかの10,000円だとか。

人集まるのか?と思ったものの700人集客らしい。

ただ某所で壮行会の写真みたら9割はスーツ着た大人でしたが・・・


AC長野パルセイロ

募金+壮行会

http://www.athlenagano.com/news/index.html

http://www.athlenagano.com/news/news1112.html

募金は口座振込のみ?

壮行会では長野県サッカー協会や長野市から募金や寄付があったらしい。

マンパワーフル動員の松本とは恐ろしいくらいに対照的ですね。

個人的には市民に対して働きかけている松本の方がクラブとして魅力的だと思うが、感情が入りすぎでしょうか?


レノファ山口

募金

http://renofa.com/


カマタマーレ讃岐

募金+壮行会

http://www.kamatamare.jp/news/20081106001.html

http://www.kamatamare.jp/news/20081029001.html

こちらも壮行会会費10,000円。

なんか270人が集まったとか。



基本的に「募金+壮行会」ってのが主流らしい。

にしても、壮行会会費が10,000円てね・・・


ファンとしては額の分クラブに貢献してるってある種の満足感はあるんだろうけども、ちょっと異常なのかなぁって思ってしまいますね。

額が額だとどうしても払う人数は少なくなるし、そうなると一部の人間で盛り上がってる印象になりかねない。




Jリーグの理念が「サッカー好きが楽しめる」でなく「地域に密着する」なら、そこを目指すクラブもその理念に沿えるような大会にしてもらいたいですよね。

ただでさえ資金繰りに苦労してる地域リーグのクラブに石垣島遠征を強いるのは、理念に逆行してる気がしてなりません。


地域リーグも5年前の様な選手のみが行き来するカテゴリーから、各チームにファンがいて観られていカテゴリーへと変わっているのを協会の人間は実感しないといけないですよね。