地域リーグ決勝大会組み合わせ決定 | CZOブログ

地域リーグ決勝大会組み合わせ決定

巷では噂にあったけど、やっぱりその通りでしたね。



Aグループ(福岡会場)
AC長野パルセイロ(北信越/長野)
ホンダロック(九州/宮崎)
沖縄かりゆしFC(九州/沖縄)
バンディオンセ加古川(関西/兵庫)

Bグループ(高知会場)
カマタマーレ讃岐(四国/香川)
日立栃木ウーヴァSC(関東/栃木)
V・ファーレン長崎(九州/長崎)
アイン食品サッカー部(関西/大阪)

Cグループ(鳥取会場)
RENOFA YAMAGUCHI FC(中国/山口)
静岡FC(東海/静岡)
グルージャ盛岡(東北/岩手)
NECトーキン(東北/宮城)

Dグループ(鳥取会場)
佐川急便中国(中国/広島)
FC町田ゼルビア(関東/東京)
矢崎バレンテFC(東海/静岡)
ノルブリッツ北海道(北海道)



この組み合わせに関しては、誰が書いても同じ内容になるでしょう。


「A組がサバイバル過ぎ。」


ただ全社で優勝した事でその実力を見せたけど、やっぱりAC長野パルセイロが抜けてるのかなぁって思います。

経験豊富な選手で固めたセンターラインはどこよりも充実していて、そして何より全社の5試合を勝ち抜いたと言う経験。

激戦と言われた北信越地区で一年過ごしながらも、今年の公式戦の敗北はわずかに2戦と言うところからも安定感が分かります。

(ちなみにその2戦はリーグでのJSC戦と天皇杯予選決勝の松本山雅FC戦)

今年の長野は言うまでもなく強いです。


そしてあとの個人的注目は、V・ファーレン長崎の実績ある選手達と全社準優勝のNECトーキンの勢い。

こちらも長野同様にやってくれるんじゃないでしょうか?



まぁどこが勝っても来年JFLではいい戦いするんじゃないかなぁと思います。

11月末が楽しみですね。






ただ一つ言いたいのは、この大会に参加しているどのチームも今年J1への挑戦権は得ていないと言う事。


天皇杯第4回戦  ヴィッセル神戸 × 松本山雅FC  ホームズスタジアム


下克上のポイントはズバリ今井昌太(松本山雅FC)と内山俊彦(ヴィッセル神戸)のところでしょう。

松本目線ではここの1対1は勝てるポイント。

ここを生かせれば勝利の芽が見えてくる。そんな風に思っています。

とにもかくにも。今週末が楽しみです。