富山県へ
白川郷の観光にほぼ一日を要してしまい、今回の就寝場所へ
こちらも近くに入浴施設があり、着いた時間も遅かったため、温泉施設で夕食を頂くことにしました。
当日は時間帯が悪かったせいもあり、限られた料理(麺類のみ)だったため、氷見うどんを頂いたのですが、これが喉越しが良くて美味しかった
因みに、車の中には自宅から持参した食料品が沢山あるのですが、体調があまり良くなかったこともあってか、一度も料理することなく食材を余しております
旅行前にはやる気満々で色々と自炊する予定だったんですけどね、こんなものなんですかね
さて、翌朝。
遅めの起床後に道の駅へ
氷見番屋街で朝食を頂き、昨夜食べたうどんが美味しかったので私はうどんを購入。
うちの人は寒ぶりが食べたいということで、お高いブリのお刺身を購入しておりました
年末価格だったから余計なのかは謎ですが、ブランド価格でございました
昨日の白川郷で予定が狂い、富山県の観光もままならず石川県、能登地方を周りました
昨年の地震から一年が経とうとしてますが復興の遅れが目立ち、地震の被害の様子が未だ痛々しく残っておりました。
途中、寄り道をして
棒ほうじ茶ソフトを頂く
私、これ好きだわ〜
一息ついてからまた、車を走らせて輪島まで来てみました
潰れた家屋、傾いた家屋、隆起した道路
あちこちにある仮設住宅
まだまだ復興されず、そのままの状態で残っているを目の当たりにしました
それだけ被害が大きかったのだと痛感させられたとともに、被害に遭われた方々が少しでも穏やかなら年明けを迎えられるのを祈るばかりです
いつもはどこでも写真を撮るのですが、ここではとてもそんな気持ちにはなれません
生々しい被害状況を観て、車の中でため息ばかりこぼれました
私達に出来ることは限られますが、出来る範囲で応援していこうと思いました
さて、気を取り直して金沢方面へ向かいます
途中、気多大社で参拝し普通に生活が出来ていることに感謝しつつ、平和であるように祈願して参りました
日本はどこにいても地震災害に見舞われる可能性があります、決して他人事ではありません
これからも助け合い精神を忘れずにいたいと感じた年末となりました。
のどこし👌
↓この白エビのおかきも美味しかったな