高野山を後にして
和歌山市街方面へ向かう。


途中、和歌山ラーメンを頂く。









豚骨ベースの醤油味でしたニコニコ





お腹を満たされたあと、黒潮市場




閉店30分前なのに寄るというびっくり

翌日も来る予定なのにさ。




そもそも、和歌山県の旅行は計画しておらず、

今回の GWは道南で過ごす予定だったのですが、旅行の少し前にTVで放送されていた黒潮市場の様子を見て、行きたいと突然いいだしたのです。



最初は嘘でしょ?と思っていた私も、旅行中となる期間に花火も打ち上がる事を知り、いいかも…と思い始める💦



で、ここに来るが為に計画されたのです。



さて…黒潮市場の様子はまた次回にして、

とりあえずはみかんのスムージーを頂きました。





フルーツ村にも寄ってみましたが、

今の時期ってイマイチなんですよねあせるあせる


特に興味を惹かれるものもなく、後にしました。

(季節は大事ですね)




因みに黒潮市場の注意点


黒潮市場から1番近い駐車場は1時間750円とあり得ない金額あせる


周りにはマリーナの駐車場もありこちらは1日500円、黒潮市場と併設されているポルトヨーロッパ側には1日1500円となっていました。


とりあえず、閉店ギリギリということもあり、1番近い750円の駐車場へ止めました。




後になって、ちゃんと見ると、お買い物1000円分で1時間無料になっている事に気がつく。


それなら、何でも良いから買っておいて駐車料金無料にしておいた方がお得だったのにねうーん

とは言え、ここは本当に和歌山?ひと昔の小樽の駐車場か?と思わせる料金です。

(昔、小樽の駐車場は30分500円など、ぼったくりに近い料金設定の駐車場が多くありました)




翌日訪れる時には参考にしようと思いますウインク



さて…花火だったのですがこの黒潮市場から観覧できるのですが…。


花火大会は実は翌日からでしたおーっ!

オーマイガー!!


翌日はここからかなり離れた所に行くので、花火はもう見るとこができませんあせる

なんてこったえーん





こんな日は夕日を見ながら

砂浜で体育座りでもしたい気分です。




夕日を眺めたあと、ホテルに向かう。





和歌山城が見えてきました。

結構、大きいのですねびっくり



市街地に入り、ホテルにつく。




で…

じゃらんで予約したホテルは

実はラブホも兼ねているホテルだったガーン



まぁ、お部屋内は充実していていいんですけどね、ジジババがチェックインするのはなんとも恥ずかしさがありますよねショボーン



後からじゃらんの口コミを良く見てみると…

知らずに予約してはずかしめにあった方が

数名いらっしゃいましたニヤリ



中には子連れの方もいらしゃったようで…

教育上良くないとのご意見も。



じゃらんに載せるのはいかがなものかと…。

思った次第です





過去ブログはこち↓