いつだかテレビをみていたら倶知安(くっちゃん)にあるお菓子のふじい塩バター大福が紹介されていました。



なんとも言えぬ、この表情が可愛い❤️




知っている方もいるかもしれませんが、私はこの時が初めての出逢いです。



これを見た時にまず私が思ったこと。
オオタチヨタカにそっくり!!


思わずGoogleで調べてみたら、多くの方々がオタマトーンのようだと言っておりました。


オタマトーンとは簡単に演奏できる電子楽器のようなもの。



これを知っていれば確かにオタマトーンの大福だと思ったことでしょう。



あいにく、私は存在を知らなかったためか、オオタチヨタカそっくりの大福だと思ったのです。



因みにオオタチヨタカというのは、中南米に生息している夜行性の野鳥のようです。



この鳥を知ってから、ハシビロコウに並び

是非、一度はお逢いしたい鳥類になりました。



その私の心を鷲掴みしたオオタチヨタカはこちらです↓↓







お口を開けた時のお顔↓↓




こわ、可愛い感じがなんとも言えません。
塩バター大福と大きくかけ離れてもいないですよね?(そう思うのは私だけかな…)





最初は不気味な印象を受けますが、何度か見てると可愛いくなって虜になっちゃいました爆笑



残念ながら日本の動物園で飼育されている情報は得られませんので、中南米に行くしかないのでしょうかねえーん



なお、塩バター大福はいまはネットで購入できるようです。






気になる方は是非!!







※※※※



1ヶ月前のお話ですが、久しぶりにお友達とランチしました。







1人は頻繁にあう友人で、もう1人は2.3年ぶりの再会でしたので話が弾むかと思いきや







食べるのに夢中で会話は控えめ




2.3年ぶりとはいえ10年来のお友達だし、

まんぼう中だったし、このくらいが丁度いいか




やっぱりお友達はいいね、大切だねウインク




と改めて感じました。