12月30日
尾道のホテルを後にして島根県へ向かいます。
この日は中国地方も大雪が予想されており、
年末時期の渋滞も視野に入れて早めに出発いたしました。
道中、道の駅世羅で小休止
天気も辛うじて持ち堪えております。
ご当地商品も豊富にあります。
中でも驚いたのは…
アナグマの毛皮
お顔立ちがそのままですよ
この毛皮を買った場合、どうやって使うのかな…
と思考しながら車へ戻りました。
因みに私の頭の中では…
アナグマキャップが作られており
こんな感じかなw
アナグマの顔が紫外線防止になり良さそう
会いたくない人を偶然見かけた時には
アナグマが身代わりになってくれます
なんてくだらないことを考えておりました。
しょうもない話はこれくらいにして…
車を進める度に雪が増えてきました。
地元でうんざりするほど見てるから、ここに来てまで見たくなかったのが本音
高速では途中で普段は入れないような脇道に誘導され…検問ならぬ冬タイヤチェックを受ける
へぇ〜。
雪の少ないところではこんなことが行われているのですね
北海道では冬タイヤを装着していないなんて、あり得ない話なので私にとってこの光景はとても珍しい
ここは高速道路を管理している事務所の敷地内なのかな?とか興味深々の私に反しタイヤチェックは秒で終わり本線へ戻されました。
本線へ戻り、また暫く車を走らせ、次に立ち寄ったのは道の駅たかの
ここではすっぽんか大量に並んでました。
すっぽん料理を食べたことはありませんが、高級品というイメージでした。
ここに並んでいるすっぽんはリーズナブルなお値段。予想より意外とお安いのですね
道の駅の外の売店ではけんちん汁もあり、
店内で、購入した高菜のおにぎりと相性抜群!!
やっぱり、こういうのが1番しっくりきます
優しいお味で美味しかったです。