以前に行った静岡旅行のお話です。
いつも旅行する時は旅行日程に口を出さない私。
いや、言い間違えました、任せっきりの私

そんな私が静岡に行ったら自然薯が食べたいとリクエストしました。
そして、自然薯のお店
麦とろ 童子 さんへ。
すでに結構並んでおります



この後、羽田空港に向かい帰らなければなりませんが時間に余裕はあるので問題ないでしょう。
長らく待って、次が私達の番になりました。
やっとです



期待が膨らみますね



そして、呼ばれたのですが、案内されたのが控え室でした
この時点で1時間は経っております。


控室から他の人の進捗状況をチラ見

余裕を持っての行動でしたが、1時間半の待ちとなると、段々と飛行機の時間が不安になって来ました

かなり念入りなソーシャルディスタンスが保たれていたのも、待ち時間に反映されていたようです。
やっと、やっとテーブルに案内されました。
普段ならこんなに長く待てない家の人も私のリクエストなので、辛抱強く待ってくれました

お店には2人のおじさまが対応してくれます。
このおじさま2人は芸人なのかと思うほど、陽気で面白い🤣
時々、英語を混ぜてのトークで人気メニューもランキング方式で紹介してくれました

なお、ランキング発表時はドラも入れてくれます。(雰囲気出してくれますねw)
そんな面白いおじさまにオーダーを済ませ、店内を物色する私。
大きな窓からは海が一望



天気が良ければもっと良かったんですけどね。
天井には傘のオブジェ



センス良い



テーブルもお洒落



色々と感心していたら、お吸い物が運ばれてきました。
私はしらす自然薯
ローストビーフと自然薯ってどうなの?
と思いますが、これが意外と合うみたい。
ランキングにも入っていたメニューだけあるようですね

おもしろ美味しい麦とろ童子さんオススメですよ



食事後、家の人がぼそり。
このお店、何かの旅番組で見たことあるわ…と。
どおりで人気な筈だ

因みに自然薯って、ごぼうの様に細いという事をこの日に知りました。