以前、静岡旅行に行った時のお話です。






ロープウェイに乗って、久能山東照宮を拝観したあと、富士山が顔を出してきました。






当時の天気から多分これが限界かな。




富士山を眺めながら次に向かったのは
清水魚市場 河岸の市



河岸の市は海鮮のお食事処が満載のマグロ館と海鮮のショッピングがたのしめるいちば館がありますニコニコ


こちらはまぐろ館ですね。









まぐろ館というくらいなので、まぐろが美味しいのでしょうね。







ここで購入したものを丼にもしてくれます。





残念ながら、私は釜揚げしらす丼
(釜揚げしらすにハマってますウインク





うちの人はまぐろですね。





まぐろが溢れてる感の演出ですけど、
本当は充分に器に収まります爆笑


食べた感想を聞くと、今度は自分で釣ってくる!
もっと美味しいまぐろを食わせてやるから、待っとけ!!


だと…。


まぐろの好きではない私に言う言葉では
ないような気もするが、まぐろを釣るのが夢のようです。



因みに、ついこの間のお話ですが、
鮭不漁の中、「鮭釣りにいってくる」筋子も持って帰ってくると行って出ていきましたが、
気がつけば冷蔵庫に立派は生筋子が入ってました。




買ってきてやがるw


と言うか今年は本当に筋子が高いねガーンガーン
2年前に余市の柿崎商店さんで1キロ3980円で買ったけど、今じゃ考えられないよあせる





こまかな筋がまだ残っていますが、
もう少し綺麗にしてから、だし醤油風呂に浸かってもらいましょう。


とりあえず、今年も醤油漬けができましたドキドキドキドキ
いくら丼は美味しいね。










オススメ柑橘はこちら↓