静岡旅行のお話です。

リアルタイムの記事ではございませんので
予めご了承くださいませ。





昨夜はセントレアホテルで一泊だったのですが、
チェックイン後、部屋の扉を開けた途端にタバコ臭が!!


なんで!?喫煙ルームにした??
プンプンプンプンプンプン



禁煙中の私に嫌がらせか??
と、テンションだだ下がりでしたショボーンショボーン



そもそも、私が禁煙したら一緒に辞めると言ってたくせに、全く辞める気なしだし
チップンプン



イラッとして益々タバコも吸いたくなるので直ぐに就寝したよ。
(いわゆる、ふて寝ってやつですね)




翌日、目が覚めてカーテンを開けると
とてもいい天気ラブラブ




気分も体力も回復しておりましたウインク




さて…。
早めにホテルを出てレンタカーを借りた後
本格的に出発です音譜音譜




途中、大府パーキングエリアに立ち寄り、
軽くお買い物




ここで買った、
えびせんべいが美味しかったドキドキドキドキ






一気に名古屋→浜松へ



なんだか、お寺がいっぱいありますねびっくり






ここからもう少し車を走らせると
目的地に到着アップアップ



先着100名で受付終了となっていたので
ハラハラドキドキでしたが、無事にチケット購入ができましたおねがい


この日が駄目な場合は翌日リベンジするつもりでしたけどねウインク













チケットは購入できましたが、
紹介された農園はここから数キロ先。
車で約15分程走りました。




そして念願のピオーネ狩り









あま〜い!
激うま!!





幸せ〜❤️





こっちのシャインマスカットは
袋が外れて見た目が良くないものを
おまけで頂きました爆笑





遥々、静岡まで来た甲斐がありました。


ところで…
ピオーネで有名な産地はもっと他にあるのに、どうして静岡なのか?
知り合いにも静岡はぶどうというイメージがないと言われました。


岡山県、山梨県、長野県、広島県

他にもあちこちで栽培されていますが、
旅行の日程と狩りの出来る期間が静岡県とマッチしたというただそれだけの理由です。


ただ、後から知りましたが
ピオーネの生みの親は静岡県の
井川秀雄さんという方でピオーネの原木も
静岡県にあるそうです。







実際の原木 ↓





そして井川さんの言葉。





素敵な言葉ですね。


ピオーネ狩りからピオーネの歴史まで
勉強させて頂きました。







※※※※※※※※ ※※※※※※※※ ※※※※※※※※



ピオーネの季節になったので、
色んな産地で食べ比べもいいかも?