少し前のお話です。



あいにくの天気ですが富良野に
足を運んでみました。






雨が降りそうで降らない。
ずっと雨不足で川の水も
少なくなっているような…





さて、富良野に入ってから
まず訪れたのは寺坂農園さん。







紆余曲折あった農家さんで、
様々なチャレンジを経て復活されています。




興味のある方はこちら ↓







寺坂農園さんにはメロンが大量に
収穫されていました、








富良野メロンの良いところは、
夕張メロンと比べて日持ちがするということ。



また、夕張メロンは単一品種ですが
富良野メロンは複数品種となりますので、
富良野メロンと言っても、
品種により特徴は異なる訳です。



富良野メロンの中でも、夕張メロンに近い
キングルビーは種の生産が終了しており、
保管の種が無くなり次第、生産終了となるため
もう食べられなくなるであろう

幻のメロンです🍈



そうなると…
どうしても食べたくなるのが人の性(さが)




キング系のメロンを探しに
あちこち農園巡りましたウインク


農家さんが直営で販売しているのも
富良野メロン農家さんの特徴ですね。





夕張メロンは直売所が決まっていて、
このような形では購入できません。











中田農園さんはキングルビーを
開発した農家さんらしいです。
これは期待できますねおねがいおねがい







直売所に行くと、
おかぁさんが対応してくれました。
キング系を探しに来た事を伝えると、
10日前ほどに収穫は終わってしまったとのこと。


あぁ〜幻のメロンが手に入らず汗汗






でも、折角だからティアラという品種を
買わせて頂きました。






富良野メロンは複数品種の総称で、
明記されていないこともありますので、
品種を確認してからお好みの富良野メロンを
購入して下さいね。