東北旅行のお話です。
このブログは
タイムラグがございますので
あらかじめご了承ください。
わんこそばを体験したあと
中尊寺に来ました。
なんだかとても清々しい

まず、宝物館に入ります。
入館料は800円
館内は撮影禁止ですので、
画はありませんが
奥州藤原氏の文化財3000点が
収められています。
ここはもともと
金色堂があった場所のようです。
現在、金色堂は別の場所で
大切に保管されています。
因みに、金色堂はこちら↓
(お借りしました)
最初に払った入館料に
宝物館・金色堂・経蔵・旧覆堂の
見学料も含まれてますので
必ず観て下さいね。
本当に美しいです
その後、境内を散策。
中尊寺は17院あります。
流石に全部はまわれませんが
結構な距離を歩きました。
途中、ネコちゃん発見🐱
少し近づいて見たら…
めっちゃフテ顔してた
そんなフテニャンぶりが
とてもかわいい❤️
本堂ではお参りも済ませて
お守りを買いました
コロナ禍の影響なのか
今まではお守りなんて
買わなかったのにな。
溜まってきました
最後に…
青いだけじゃない
柄までとてもオシャレな
ポストです。
なんだか御利益ありそうです