気乗りしなかったけど
恐山に行ってみたおーっ!







大間岬から向かったのだけど
道中の峠はカーブ多すぎですわ



右に左にかなりの急カーブで
常に左右にハンドル切ってる状態



いつも眠気と戦ってる
うちの主も流石に
目が冴えております目


ある意味、こっちの方が
安心できましたけどねウインク



こんなクネクネ道を
ややしばらく進んでいくと
やっと見えてきましたおねがい






入山料500円です




さて、入山します




施設内には温泉もあり
入浴ができます。









不動明王といえば
金運招来・恋愛成就・病気平癒・
立身出世・商売繁盛など、
あらゆる願いを叶え大開運させる
強力な護符です。 
悪霊を絶ち苦しみから救い、
望む願いをことごとく叶える
パワーを秘めているそうです。
(wikipediaより)



恐山って、
私のイメージと違ったな
(いい意味で)





あちこちから
硫黄泉が噴き出していて
近くに行くと暖かい照れ





振り返って写真を撮ってみたら
天候も相まって、恐山の怖い雰囲気を
醸し出しております。


ただ…
実際には恐怖は感じません。
どちらかというと
厳かな空気感でしたね。








この白い砂場は極楽浜



そして…
この(下の画)場所は特に他とは違う
異空間みたいな感じがしました。






あとから知りましたが
東日本大震災供養塔でした。



あの大震災から10年の節目の年
東北の被災地から
水仙の球根を頂いたこともありました。
何かの縁なんでしょうかねキョロキョロ


なんだか、ここに来たのも
必然的だったのかもと
思えてきましたよ。



因みにイタコの口寄せは
例大祭の期間でないと
ダメなようです。


口寄せ料金は3000円〜のようで
良心的なお値段でびっくりですびっくり



結果…
恐山は怖い場所ではないが
笑顔が出る場所でもなかった。


やっぱり、霊場なので
厳かな雰囲気でございましたショボーン