先日、行ってきたお店。


北大の側にあるもつ鍋をメインとする九州地方の料理を出してくれるお店です。


とはいえ、もつ鍋はあまり得意ではないので、いつもネギしゃぶを頂いております。


ここのお店のいいところは何と言ってもお店の雰囲気ですアップアップ



古民家を利用した建物は趣きがあります。





正面入り口





調べてみると、北大名誉教授の昆虫学者である、松村松年(まつむらしょうねん)という方が1903年に建築されたそうです。




店内はアンティークな感じで落ち着いています。




当日、私達を含め3組の利用。


1組は多分、北大の先生と生徒達の7名程度のグループ(聞こえてくる会話の内容から推測)



もう1組は大学生らしき男性2人組
(会話が聞こえないので推測不能)




さて…。
オーダーしたものが運ばれてきましたおねがいおねがい
私はここのあごだしが好きなのですアップアップ





実食!!



やっぱり好きだわ〜ドキドキドキドキ
とても美味しいです照れ



シーザーサラダ





長芋のフライドポテト


ケチャップをつけてフライドポテト風に食べるより、天ぷら感覚であごだしをつけて食べた方が美味しく感じました。




これ、なんだっかな…
若しゃもの炙りかな。




      多分これ⬇️




とても美味しく頂きましたアップアップ



何度か利用させて頂いているこのお店ですが、いつも思う残念なところがあります。



まず、駐車場がない
近くに三井のリパークがありますが、30分で300円と高めの料金。



もう少し歩けば、もっとお安い駐車場はあるはずですが、面倒なのでいつもここに停めてます。
(20時〜ならかなり安くなる)




そして、忖度なしで言わせて頂くと…





美味しくお食事は頂けるのですが、気持ちよく帰れた試しがないえーえー
(もちろん、個人の見解です)




そうは言っても、凄い失礼があるとかそういうことではございません。古民家の雰囲気は本当に良いです、雰囲気で選ぶのであれば間違いないお店だと思いますアップアップ







※※※※※※※ ※※※※※※※ ※※※※※※※ ※※※※※※※

今日の一言


もう何年も食べていない白い恋人
お土産用に買っていたのが余っていたので食べてみましたウインク



あれ??
ジャリジャリとした食感びっくり
リニューアルしたのでしょうか?
昔の記憶とは違ったなぁ

※※※※※※※ ※※※※※※※ ※※※※※※※ ※※※※※※※