全国津々浦々で色々な花🌼が咲き始めているようで…春の訪れを羨ましく感じております。
あるところでは山桜が咲いており
またあるところでは梅が咲いてます。
そんな中、我が街では雪解けが進んだかと思いきや、大雪でまた積雪の繰り返しです。
近くの公園ではこんな感じで、まだまだ春には程遠いですね



そして、明日はまた荒天になる予想でJRの特急電車は運休になるそうです

(もう雪はいらないんだが…
)

もう少し辛抱すれば…
我が街にも春はやってくる



その日が来たら、春の風を感じて春の匂いをめいいっぱい堪能しようと思います。
(マスクのおかげであまり意味ないと思うけど…)
さて…。
お花って詳しくない私でも、見てて綺麗だなぁとか、可愛いいな❤️と思います。
色鮮やかな花は視覚から、花の匂いは臭覚からと五感で楽しませてくれます。
ですが…
お花によっては強烈な香りのものもありますよね



以前、ボルネオ島コタキナバルへ行った時にお目見えしたラフレシアはその一つと言えます。
残念ながら腐りかけなので臭いはもうありませんでした。
噂ではうん○のような匂いがするそうです。
臭いと言えば…有名なのがこちら。
ショクダイオオコンニャク
ラフレシアのトイレの匂いに比べ、動物の腐敗臭のような匂いを放つ、耐えがたいくさ〜い花で有名ですね。
(恐怖だけど、一度は嗅いでみたい)
でも、ショクダイオオコンニャクは頑張れば日本でも育てられます。なので、日本で見る機会はあるかと思うのですが、寄生植物のラフレシアは日本では栽培できず、国内では標本しかみられないようです。
ある意味、完全ではないものの本物のラフレシアを見られたのは貴重な経験だったと感じております。
因みにラフレシアの開花の様子です。
癒しの花もあれば…そうでない花もありますが
それぞれの役割を持って生息しているのは間違いないですね

いずれにしても早く春の息吹を感じたい、今日このごろでした



※※※※※※※ ※※※※※※※ ※※※※※※※ ※※※※※※※
今日の一言
キラキラと光る雪。
写真では分かりにくいですけど。
雪が反射して、ラメが散らばっているように見えます。ずーっと見ていたら、目がチカチカしてきましたけど、綺麗な雪道でした。
※※※※※※※ ※※※※※※※ ※※※※※※※ ※※※※※※※