その時は突然やってきました。
外食後にお店を後にして車へ戻ろうとした時。
ん?んんん??
足の指が痛くて普通に歩けない



電気が走って痺れる感覚なのですが、何かの拍子に激痛が走るので歩行困難。
足をひきづって歩いて、無事に帰宅したのですが、足をぶつけた訳でもないのに一体どうしたのだろうと不安に



突然の痛みといえば、良く聞くのが痛風。
でも、足指を上下に動かしても痛みはなく、
何もしてなければ問題ないのだけど、体重をかけると、その電撃はやってくるのです。
もう、Google先生に色々と聞きましたよ。
調べに調べた結果、私に1番近い症状からしてモートン病が怪しい(素人判断ですが…)
モートン病とは…
足の病気の一つで、主な症状は、足の指の間、特に第3-4指の間(第3趾と4趾の向かい合う側)のしびれ、痛み、焼けるような痛みなどの様々な神経症状が現れます。
最初は薬指の先に痛みを感じていましたが、
モートンの神経を押すと電気が走りましたので
痛みの元はここだということが判明しました。
翌朝になっても歩くと痛みがあり、改善されていなかったので整形外科へ行くことに。
レントゲンも撮り、骨に異常がないとこを確認。
先生はモートンの名前こそださなかったものの、薬の投与で改善しなければもっと検査をしてから(多分MRIのこと)神経を切除したりすることも出来るけど、そこまでの人はあまりいないから、
2週間様子を見るようにと。
インソールなどで、緩和することも勧められましたが、結果、自力で何とかしなくてはならない?
とりあえず、モートン神経を刺激しないよう
足指をギュッーと縮こめて歩くようにしております。
どちらかと言うと、普段からの癖で足指を反ってしまう傾向があります。なので、モートン病と言われれば、それはそれで腑に落ちるところもあるのですが、今は激痛を避けるためにこのようにしております。(これはこれで良くないとは思いますが…)
年齢的にもガタがくるのはしかたありませんが、
普通に歩けるように改善を願うばかりです。