今回は2回目の検診とお友達とランチのお話

今日は2回目の総合病院での検診日
2回目だったのでスムーズに尿検査等を済ませ
先生とお腹と身体のお話をした
ちょっと待ち時間が長かったかな、
というくらいでざっと滞在時間は2時間程

…お腹の中の調子は良好
ただ子宮頸がん検診でひっかかった
ゾッとした
ガンではないが兆候にあるという事
今後経過をみていくそうでそんなに 
深くは話さなかった(ホッと一息)

次に摂食障害の事
この件の話が少し長かった
摂食障害持ちの為、再度血液検査をした
医師から
「内蔵に問題があれば病院を変えなければ」
と告げられた 
私はこの病院で出産したかった
かかりつけの医師は親身で優しいし
出産費用も範囲内であったので
(タクシーで730円なので若干の遠さはあるが)
1週間後の結果に問題が無いことを祈るばかり

炭水化物にこだわらずバランス良く
ご飯を食べましょうね、と食生活の改善を
試みなければならない
妊娠後期になるまでには摂食障害を少しでも
克服しなければならない
赤ちゃんに栄養をあげなきゃ、という気持ちで
少しずつ改善できるよう頑張らなければ

…そして女性では多いかと思う貧血問題
私もその中の1人で重度の貧血さんだそう
昔から貧血体質なのは知っていたがここまで
酷いとは。。。
出産時に大量の血が体内から出るので
鉄分を取りましょう、とお薬を処方してもらった
他にも鉄分を多く含む食べ物を意識して
食事を楽しもうと思う

…今日の病院代は5千円ほど
忘れずに妊婦健康診査受診票(黄色い紙)
を持っていきましょう

…検診が終わりコロナ禍で会えなかった
妊娠をとても喜んでくれた友人Mちゃんと
ランチに評価の高いパスタ屋さんへ向かった
病院から歩いて30分ちょっと
お天気も良くいい運動がてらにゆっくりと歩く
冬の空はとても好き
透き通るような淡い水色、冬日和



…合流をしてランチメニューを眺めながら
会えなかった期間中の話を間髪を容れず話した
最近引越しをした話、近状報告、妊娠の話、
性別や、名前やもう盛りだくさん
会話に夢中になり料理の提供スピードがとても
早く感じたのはいつぶりだろうか
会話を楽しみながらゆっくり食べる食事は
心も体も元気にしてくれる
注文したパスタは生パスタでそれは評価通り
とてもとても美味しく、あっという間に完食
してしまった(赤ちゃんに栄養が届きますように)

…Mちゃんが話の途中で
「あ!渡したいものがあるだ!」
とカバンをガサゴソし始める
「はい!これ!」



「こないだ京都行って来た時に買ってきたの!」
安産祈願のお守りを取り出し私に笑顔で
手渡しでくれた
とても嬉しかった
旅行中でも私の事を想って買ってくれたんだな
と思うと本当に嬉しい
きっと赤ちゃんが出てくる瞬間、握っているだろう

…それからたわいの無い会話を楽しみ
話の流れで電器屋さんに立ち寄り
18:30頃に解散をした

私は自宅に帰り、パートナーは会社での食事会が
あるそうなので着替えてゆっくりコタツに入り
TVで突破警察やケンミンショーを観ながら
今日の事をブログに記録を残している

…今日は病院での費用や結果、
友人からのプレゼントがあり
心が和むお話でした、それではまた次回